写真の上にポインタを持って行って下さい。
写真の説明が出ます。
北穂高岳(3106m)
2005・9・29〜10・1 テント泊
北アルプス
〜1日目〜
上高地バスターミナル〜明神〜徳沢〜横尾〜本谷橋〜涸沢
昨年 この時期 紅葉の涸沢でテント泊 奥穂高岳・涸沢岳に登った時 「来年も ここでベースキャンプを張って 北穂高岳に登ろう!」 って 決めた計画・・・・。
1年間 待ちに待った 紅葉の季節! ついに・・・実行の時が来たぁ!
今年の夏は天候に見放され テント泊での夏山山行は できなかったので 今回が 今年初のテント泊山行だぁ!
阪神タイガースの優勝マジック1になった夜 沢渡第2駐車場に到着。 |
<クリックすると大きくなります> |
||||
9月29日(金) 6時前 タクシーで上高地へ |
河童橋ライブカメラ 7時の映像に映ろうと 計画していたが 上高地に早く着きすぎた。 なんとか時間をつぶそうとしたけど・・ 待ちきれない・・・・・・ 6時35分 河童橋をあとに歩き出す。
河童橋から穂高方面を眺める |
||||
明神岳がキレイだぁ! |
先ずは 1時間ほどの行程 明神を目指す! 上高地を 歩き出した時は まだ日が射してなかったが 徐々に明るくなり 梓川対岸の奥にそびえる明神岳が 朝日を浴びてキレイに見える。 空は 青い! やったぁ! 7時12分 明神に到着 |
明神に到着 |
|||
![]() |
7時25分 明神を出発! 梓川沿いの林の中を ノンビリと歩く 相変わらず左側に明神岳がキレイに見える。
だんだん日が昇り 青空が広がっていく。 今日は いい天気になりそうだぁ! |
![]() |
|||
8時5分 徳沢に到着 徳沢には 徳沢ロッヂと徳沢園の2軒の小屋がある。 徳沢園は 「氷壁の宿」として有名だが 小説の舞台 前穂東壁がキレイに見える。 |
![]() |
||||
徳沢といえばソフトクリームが有名だけど ヤマケイJOY秋号に特集で掲載された「徳沢ラーメン」も名物らしい。 昨年のこの時期には もう無かったソフトクリームが 今年は まだ売られていた。 徳沢ラーメンは 1日50食の限定ラーメンとのこと。 まだ 時間も早く 腹はへってないし 今日は横尾のラーメンが目的だから ここは・・ガマン! ガマン! |
|||||
![]() |
8時20分 徳沢を出発! 今度は さっきまでの明神岳に代わって 左側に 前穂が キレイに見えている。 空には雲がない・・・青空が広がっている。 昨年に続き 今年も天気に恵まれたぁ! \(^o^)/バンザーイ!!
9時7分 横尾に到着! ここのラーメン 昨年食べて その美味さにビックリ! 今年も ぜひ 食べなきゃぁ・・・・
早速 横尾山荘の食堂へ GO! (。-_-)ん? |
||||
小屋の従業員に訊いてみると・・・・ Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン ラーメンは 10時以降だって・・・・なんてこった・・・
せっかく・・・・ココのラーメンを楽しみに来たのに・・・ ここで 1時間 待つのもバカらしいし しょうがない・・・・このまま 涸沢へ向かおう! 1時過ぎには 涸沢に着くだろう・・。 昨年食べた「横尾ラーメン」 ⇒ |
|||||
横尾大橋 |
横尾山荘前の広場は 登山者で賑わっている。 ボクらも ここで 小休止して・・ (前穂がキレイに見えるなあ・・)
9時25分 横尾を出発! ここからは いよいよ本格的な登り! 気合を入れて 横尾大橋を渡る。 |
前穂 |
|||
![]() |
空は青いし・・・眺望も素晴らしい登山道
今日は 少しぐらいのアップダウンも苦にならないなぁ・・・ |
||||
気温が上がり風もないので ちょっと暑いくらいになってきた。
10時12分 本谷橋に到着! ここから先は急登・・・・ ここで 充分に休憩しとこう!
去年は ここから先の急登に大苦戦。 体重とザック合わせて100Kgにマイッタ・・。 今年は 禁煙して 150日 毎晩のウォーキングの効果が出るかな・・?
10時30分 本谷橋を出発〜!! |
![]() |
||||
![]() |
いきなり始まの急登・・・ みんなキツそうに登っている。 ボクは・・ 快調に どんどん登っていけるぞ〜! <o( ̄^ ̄)o> エッヘン!! まったく 苦しくないぞ〜〜 効果 バツグンだぁ!!
どんどん高度を上げていく。 |
クリックすると大きくなります |
|||
このヘンから 赤く色付いたナナカマドの実を 多く見かけるようになる。 (。-_-)ん? 昨年は このヘン もう 紅葉がキレイだったよなぁ・・・ もしや・・・・今年は 紅葉の時期 まだまだ早いのかなぁ・・・・( ̄。 ̄ )ボソ... ついに 涸沢カールが見えるトコまできた・・・左下に 涸沢ヒュッテが見える。 |
|||||
12時12分 涸沢に到着! 昨年は 横尾から3時間半かかってたけど 今年は 2時間47分で到着! 全く バテてないぞ・・・<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!!
紅葉は まだまだ時期が早かったようだ。 でも一部・・・・ それなりにキレイな紅葉を見ることができる。 カメラのアングルによって 右のような光景も撮れるよ・・・・。
早速 空いてるテント場へ・・・。 今日から2泊の 我が家の別荘を設営!! 幕営の受付は 15時からなので |
![]() |
||||
今日から2泊 我が家の別荘 |
とりあえず・・・ビールだぁ! ヒュッテのテラスで 涸沢おでんと生ビールのセットで昼食! ワイフは 横尾の仇を涸沢で・・ 涸沢ラーメンを食べている。
涸沢ラーメン (木曽駒さん撮影) |
常念山脈も キレイに見えてる・・・・ |
|||
生ビールを飲みながら 向かい側に座っている熟年御夫婦と歓談。
今夜はヒュッテに泊り 明日 奥穂にアタック! 穂高岳山荘に泊って 明後日 下山予定だという。 今夜のヒュッテは 一人半畳くらいの混み具合だってさ・・。 よかったぁ! テント泊で・・・・(*’-’*)エヘヘ♪ 最近 登山にハマりだしたそうだ。 ボクらは 昨年もこの時期に涸沢に来て 感動した話をしたり テント泊の山の話をしたりしていると 奥さん いきなり 「今夜 テント泊にしようよ!」って・・・ 旦那さん・・・・ 唖然・・・・ (〃^∇^)o_彡☆あははははっ そりゃあ・・ここは レンタルテントあるけど・・・ って・・・ 早速 レンタルテント泊に 変更の手続きしていた・・・。 |
|||||
空に雲が・・・太陽も穂高の山に隠れ始めた。 カール地形なので 日暮れが早いのだ・・・・ 風もちょっと出てきたので テントに戻り 昼寝・・・・・ 朝 早く起きて 登ってきたので ちょうどいい 昼寝タイムだぁ! |
|||||
昼寝タイムのあとは・・・ ちょっと 早目の夕食タイム! レトルトのお雑煮と カニ汁・・・ 簡単な 食事だが この涸沢で食べると 高級レストランの飯より よっぽど美味い! (どーも 高級レストランって 性に合わないし・・・)
涸沢カールのおわんの中で 周りの山々をおかずに 夕食・・・ 至福のひとときであ〜る!
♪ 遠〜き 山に 陽〜は落〜ちて ♪ どこからか 聴こえてきそうな 雰囲気・・・ |
![]() |
||||
その時・・・・・♪ プップ プ〜 ♪♪〜 どこからともなく 昔のガーナチョコレートのCMのようなメロディが・・・・・ あっ!! ヒュッテのテラスの上で アルペンホルン吹いてる人が・・・!! (どうも 従業員では なさそうだけど・・・) 暮れ逝く涸沢カールの一日・・・・ テントの中で アルペンホルンの音色を楽しむ・・・・思いがけないBGMだぁ! (。-_-)ん? 曲は・・・アルプスの少女ハイジ ?? (〃^∇^)o_彡☆あははははっ |