写真の上にポインタを持って行って下さい。

写真の説明が出ます。

大谷嶺(4回目)

(2000m)

2007・ 5・ 3

静岡県静岡市・山梨県早川町

扇の要〜新窪乗越〜大谷嶺〜新窪乗越〜扇の要

 

一昨年から GWの恒例行事となりつつある

大谷嶺登山・・・・(ホントかな?)

今年は高校時代の友人ヨッキャーと一緒に登った。

クリックすると大きくなります

登山口駐車場の案内板

登山口(1245m)の標識

元気に出発!

8時過ぎに登山口の駐車場に到着。

支度をして 8時25分頃 出発〜!!

 

今日は 天気予報では 一日中 青空が広がるとの事だったが・・・・

空には 雲 雲 雲・・・・・   頂上からの眺望が・・・心配だなぁ。

 

日本三大崩れの1つ 大谷崩れの登りにさしかかった頃

目指す新窪乗越の上に青空が見え始めた。・・・V(^0^)

大谷崩れ

大谷崩れの登り

大谷崩れの登りは ガレ場の急登。

相変わらず登りにくい。

空に向かって登る急登・・・といった感じ。

 

1850mの新窪乗越に到着すると

北側に南アルプスが見えた。

駐車場から すでに600m登ったことになる。

(。-_-)ん? 昨年までこんな標識あったかなぁ??

新窪乗越(1850m)の標識

新窪乗越からは 1850〜2000mの稜線歩き。

大谷嶺までは 3つほどのピークのアップダウンを

繰り返します。

途中 大きな鞍部に下ってすぐに急登という

幅40cmほどの登山道があります。

両側が切落ちた斜面になっている吊尾根・・・。

ボクは・・・大谷キレットと名付けました。

なんちゃって・・・・・

UP−DOWNの繰り返し

大谷キレット(?)

安倍奥の他の山と違って

ちょっと北アっぽい登山道も歩けるこの稜線

そして この雄大な大谷崩れの景色。

けっこう好きなんだ・・・・ボク

かと思うと・・・コケの生えた林の中も歩くし・・・。

いいね〜〜やっぱり!

ここは 何度きても 飽きない山だなぁ・・・。

11時頃 大谷嶺2000mの頂上に到着!

先行者は1人いただけで 静かな山頂だった。

先ずは・・・記念撮影!

この時期 ココから見える南アの山並みは

光岳〜北岳まで見えて 本当にキレイなんだけど

今日は 雲がかかっていて ちょっと残念。

それでも 眺望のあるうちに写真を撮って

眺望案内板で山名を確認です。

大谷嶺(2000m)山頂

山頂からの眺望をカメラに

大谷嶺山頂からの南アルプス

クリックすると大きくなります

高度2000mを表示

最新型プロトレックは しっかり標高2000mを表示していました。

いよいよ 昼食タイムです・・・今日はラーメンにカニ棒と煮卵を トッピング!

ハッキリ言って・・・豪華です!

今日の昼食メニューは・・・・

カニ棒煮卵ラーメン

ケーキ菓子

コーヒーみかんの缶詰

そして 今日は甘い物好きのヨッキャーがいるので ワイフがケーキ菓子セットを用意していました。

(もちろん ボクは 食べないけど)

そしたら・・・ヨッキャーがお礼にって・・みかんの缶詰が出てきた。

今日は・・スッゲー豪華なランチになっちゃった。・・(もう昼食って感じじゃあないな・・ランチだよ)

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

 

けっこう3人で盛り上がっていると なんだか雲行きが怪しくなってきたので

(今日は終日青空の予報なのに・・・・)

急いで下山準備に・・・・さあ! 下山だぁ!

さあ! 下山開始!

雨に降られないように・・・

大谷キレット(?)の鞍部からの登り

急激に暗い雲が出てきたので ちょっと急いで

下っていきます・・・・・雨 降るなよ〜

しかし・・・願いもむなしく・・・降ってきました。

パラパラと 小雨が落ちてきました。

ほとんど使ったことの無い山用傘

ついに出番です・・・・。

と 思ったら・・・

すぐに止んじゃった・・・5分くらいしか降らなかった。

雨もすっかり上がって ノンビリと歩きながら駐車場へ。

無事 下山・・・・天気はイマイチで 眺望もイマイチだったけど

友人との登山は 楽しい一日になりました。

 

 

汗を流しに いつもの通り 一路 梅ヶ島コンヤ温泉へ

V(^0^)