写真の上にポインタを持って行って下さい。
写真の説明が出ます。
                            
 
                           
                           
権現岳(2回目)2715m
2006・9・23
山梨県
天女山駐車場〜天ノ河原〜前三ツ頭〜三ツ頭〜権現岳
〜三ツ頭〜前三ツ頭〜天ノ河原〜天女山駐車場
                            
 
                            
| 秋山シーズンの始まったのに週末になると天候が悪い 今週は 久々に晴れマークの週末! 4年ぶりに 八ヶ岳の権現岳に登ってみました。 前回は 観音平から青年小屋〜ギボシ経由で登ったので 今回は 天女山から天ノ河原を登り 三ツ頭経由で登ることにした。 
 22日21時半に自宅を出発。 R20の「蔦宿」道の駅に24時少し前に到着。・・・仮眠 半袖Tシャツ1枚で寝たんだけど・・・・ ムチャクチャ寒くて眠れなかったよ〜 朝 気温は・・・13℃だった。 静岡じゃあ・・この時期 考えられない気温だよ〜〜 朝5時起床・・・南ア方向の空は 真っ暗な雲が・・・ でも・・・八ツ方面の空は 雲ひとつ無く 明るくなっている。 | クリックすると大きくなります | |
|  | 朝食を食べて 5時半 小淵沢経由で天女山へ。 6時前に天女山駐車場に到着すると 駐車場にはバスが1台停まっていて その周辺では 大勢の年配の人達が 山歩きの準備中・・・。 いかん! この大パーティーより 先に出発しなくては・・・・。 急いで 準備を始める・・・。 ボクの車の横に もう一台の車がやってきて 年配の男女3人のパーティ。 絶対 1番に出発しなくては〜〜〜! | |
|  | 6時5分 無事1番に出発〜! (〃^∇^)o_彡☆あははははっ 
 最初は なだらかな登山道。 歩き始めて すぐに 天の河原に到着! 
 ココは南側が開けていて 南アルプスが見渡せる。 |  | 
| 今日の南アルプスは 暗い空の下 雲海に霞んで浮かんでいた・・・。 
       記念撮影だけして 先を急ぐ・・・・。 ココから先 天の河原と名付けられた緩やかな登り、道幅の広い登山道には 沢山の花が咲いていた。 | ||
|  |  |  | 
| ガサッ!ガサッ!・・・前方で大きな物体が 複数跳ねた。 シカだぁ! シカが3頭 ボクを観て固まってる・・・・・。 ボクも・・・・一瞬 固まってしまったが・・・すぐにカメラを構える。 シカは 相変わらず動かない・・・・ピントがあった! シャッターを切ろうとした瞬間 シカが動き出し・・・ボクも釣られて カメラでシカを追いかけながらシャッターを切ってしまった。 ・・・ピンボケです。 しっかり ボクがシャッターを切る間を 見切られた・・・・。 シカに・・・遊ばれた・・・・・。 チッ!! シカにバカにされた様で・・・けったくそ悪い。 |  | |
|  | 前方に見える 前三ツ頭(左)・三ツ頭(右)を目指して 天の河原を歩いていく・・・最初に目指すのは 前三ツ頭だ。 
 林の中の登山道を進む。 
 歩き始めて1時間経った時・・・・・ こんな標識があった。 えっ?? ここから 急坂60分??? ホントかよ〜〜 | |
|  | ホントでした・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ メッチャ キツイ急登が笹の中を 延々と続いてました。 
       そろそろ 前三ツ頭に到着かな? なんて 思いながら頑張って歩くと・・・ 更に・・・ 追い討ちをかけるような標識が・・・ 前三ツ頭が見える?? まだ 「見える」なの?? 鬼のような標識だぁ・・・。 | |
| やっと 前三ツ頭が 見えました。 ええ〜〜っ・・・・ まだ あんなに遠いんだぁ・・・ 
 でも・・・ ここからは 更にキツイ急登に なったけど・・・ けっこう 近かった・・・ 前三ツ頭! |  |  | 
| 8時9分 やっと前三ツ頭(2304m)に到着!・・・・・空が 青い!! 風が気持ちいい〜〜〜 (〃 ̄∇)」やっほ〜♪ 大きな石がゴロゴロした前三ツ頭からは 北に三ツ頭 南に南アが 見える・・・・。 | ||
| 
       前三ツ頭にて・・・ |  | 
       赤岳が 頭を出しました | 
| 8時25分 前三ツ頭を出発! 左に雲海を見下ろしながら三ツ頭を目指す。 | ||
|  | ⇒ 雲海の上に編笠山・・・ その鞍部に 青年小屋 その向こうに 西岳が・・・。 
 林から開放されると 天気がいいだけに 眺望が楽しめる・・・・。 V(^0^) 
 |  | 
| 8時59分 三ツ頭(2580m)に到着! ウォ〜ッ!! すっごい眺望だあ!! 権現岳 阿弥陀岳 中岳 赤岳 素晴らしい〜〜〜!! o(^ー^)oワクワク しながら 写真を撮りまくっちゃった・・・。 
 9時20分 三ツ頭を出発! 八ツの山並みを正面に 素晴らしい眺望の稜線歩きだ。 天気 最高〜〜!! (南アの方からは・・・・・カミナリの音が・・・よかった 八ツに来て!) | ||
| 
       三ツ頭にて・・・ | クリックすると大きくなります | 
       八ツを正面に稜線漫歩 | 
| 
       権現岳へ最後の登山道が見えます | 三ツ頭から一旦下って 正面を見上げると 権現岳への最後の登りの 登山道が見える・・・・。 ゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ... すっげぇ急登じゃん! 
      
       実際・・・本日一番の急登だった。 | 
       今日 一番キツイ登りだぁ! | 
| 
       権現岳山頂 | 救いは・・・ 見た目よりも 案外 距離がなく すぐに頂上に 到着しました。 
 10時7分 ついに・・・ 権現小屋とは 反対方向から 権現岳2715m山頂に到着! 
 山頂には 剣が刺してあるだけ せま〜い山頂だ・・・。 | 
 権現岳山頂にて | 
| クリックすると大きくなります | 山頂下には権現小屋が・・・ そして遠く雲海の中に 蓼科山が見える。 
 が・・・・ 気付くと・・・赤岳はガスの中に ・・・残念だぁ! 山頂からの眺望・・・ 楽しみだったのになぁ・・・ 
 | 
       赤岳はガスの中・・・ | 
| 権現小屋の向こう側に 小さな小屋が・・・ 「赤岳展望小屋」って書いてある。 (。-_-)ん? 前回来た時は・・・ あそこは 汚いトイレ小屋だった。 っつーことは・・? |  | 小屋番が教えてくれました。 今年 設置した新しいトイレ っつーても 外側だけ変えて 中は一緒だって・・・・ 
 (〃^∇^)o_彡☆あははははっ | 
| 山頂直下で 昼食に・・・今日もインスタントラーメン 山では ラーメンが美味い! (*’-’*)エヘヘ♪ | ||
| 
       昼飯は・・・ザ・ラーメン | 
       奥が 西ギボシ 手前が 東ギボシ | 
       権現岳 | 
| 昼食後 赤岳のガスが晴れるのを待ちながら 写真を撮ったり 地図で山座同定したり・・・・ でも・・・結局 ガスが晴れる前に 例の年配の大人数パーティが着ちゃった。 そして・・ギボシの方からも 続々とやって来る登山者。 混んできたので・・・・・ 11時20分 山頂をあとに・・・・下山開始 | ||
| 11時54分 12時 
 12時20分 12時25分 
 13時44分 | 三ツ頭 到着! 出発! 
 前三ツ頭 到着! 出発! 
 天女山 到着! | 急斜面の下りが延々と続き けっこう足が疲れました・・。 下りが けっこうキツかったぁ。 今日は・・・・・ 久々に 疲労感のある山行に なってしまいました。 (*’-’*)エヘヘ♪ | 
| 前回の観音平から青年小屋〜ギボシ経由の登山道に比べて メッチャきつい 急登の登山道だったけど・・・ 距離は短いし・・・・ なんといっても 眺望が素晴らしい〜!! ワイフ・・・曰く 八ヶ岳三大眺望コースの1つだね・・・って じゃあ あとの2つは どこだぁ?? | ||