乗鞍岳は 日本で10番目の高さを誇る火山で、
最高峰の剣ヶ峰(3026m)をはじめとして2500m以上の山23峰から形成され、
山頂周辺には火口湖や堰き止め湖合わせて7個の湖があります。 |
 |
久々に週末の予報も良くなって 久々の山行です・・・・今日は。
今年の北アのスタートは乗鞍岳からにしました。
14日21時半に自宅を出発!
乗鞍高原観光センターに15日1時半に到着!
広い駐車場は まだガラガラでした・・。
早速 車中で仮眠しようとしたけど あとから来る車の音と 人の話し声で 結局 全く眠れなかった・・・・・。 3時50分頃第1便のバスに乗る連中の話声と支度の音だった・・。 彼らがバスで出発した後 駐車場は静かになったけど もう・・・寝る気が失せてしまった・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ |
4時半頃から明るくなり 野鳥の声が爽やかに聴こえます。
乗鞍岳は 山頂に雲がかかっているけど
青空の下 朝日に染まってキレイに見えてます。・・・・・・・・V(^0^)
今日は 期待できるぞ〜!
雲も ボクらが 畳平に到着する頃には 晴れるでしょう・・・。
乗鞍高原の観光センターから 畳平までバスで行きます。
6時発の第2便にボクらは搭乗・・・・いざ!畳平へ!
バスの車掌も 今日は7月4日以来の好天だというので
なんか・・・・気分が乗ってきたぞ〜
o(^ー^)oワクワク
|
朝日を浴びる乗鞍岳
|
バスの乗客は 登山者 観光客 スキヤー そして・・・自転車を持った人
いろんな人が この好天に心弾ませ畳平を目指しています!
ところが・・・・
位ヶ原手前くらいから・・・・・ガスが・・・・
雲の中に入っちゃった・・・・ |

畳平の銀嶺荘
畳平は乗鞍岳の標高2700mにある火口原で、自動車道路の最高地点としても知られています
|
バスに50分乗って 6時50分 畳平に到着!
あたり一面 ガス・・・ガス・・・・何も見えませ〜ん!!
このままバスを降りずに 帰ろうかと思ったけど・・・・
一人往復2000円の切符代がもったいない・・・
ガスと・・風が強いものの・・・雨は降っていないようなので
意を決して
レインウェアの上着だけ着て・・・防寒対策をして
(ボクは・・・半袖で来たんだも〜ん)
ピークハンティングに・・・いざ出発!!
(。-_-)ん?
ところで・・・登山口は?? どっち?? |
バスから降りた所の銀嶺荘はハッキリ見えてたのに・・・
バスから ちょっと離れると・・・・5m先が まったく見えない・・・真っ白だぁ
7時5分 標識をたよりに・・・先の見えない登山道を歩き出す。 |
 |
 |
 |
歩き出しは・・・脇に花が多い林道のような広いダートの道
脇には・・・・雪の塊も多く残ってました。
なんか お花畑ルートとか富士見岳ルートとか いろんなコースがあるみたいだけど・・
今日の天候では コースを選ぶ余裕なんてないよ・・・・
ただ<剣ヶ峰>と書かれた道標をたよりに 周囲が見えない登山になってしまった。
折角の 花も・・・・写真に撮る余裕はない・・
っつーかぁ・・・今日は カメラをしまって歩いた方が良さそう・・・ |
 |
どこを どう歩いているのか さっぱりわからん・・・・
歩く目的も見えない・・・・・
判っているのは・・・畳平から1時間半で頂上だということだけ
このじょう今日じゃあ 遭難しても不思議じゃあないよなぁ・・・
乗鞍じゃあなければ 絶対 撤収だよな・・・・( ̄。 ̄
)ボソ...
暫くすると いきなり「肩の小屋」現れた・・・・。
ここから 本格的な登山道らしくなった。
ハイマツ脇の大きな石がゴロゴロした登山道
御嶽山の登山道に似ているなあ・・・。 |
目の先に目標の見えない登山は キツイなあ・・・・( ̄。 ̄
)ボソ... |
状況が どんどん悪くなっていく・・・・風が強くなってきた
ガスも濃くなってきた・・・・
ボクの帽子・・・ノーガロンハット
植物繊維で編んだ網状の帽子は 風通しがよく
ある程度の風でも 帽子は飛ばされない。
今日の風でも・・・大丈夫・・・さすがだね!
そんなことを思っていた瞬間 ゴ〜ォォ〜っと 突風が・・
あっ!!
そう思ったときには・・・・・
ボクの帽子とサングラスが・・・・10m先を飛んでいた
あぁぁぁ〜〜〜〜 谷底へ 消えていくぅぅぅ〜〜〜
お気に入りの・・・ノーガロンハットがぁぁぁ〜 |

蚕玉岳2980m
|
稜線上に出ると 雨が・・・そして物凄い風
飛ばされそうだよ・・・・ボク自身がぁ!
ワイフが飛ばされないように ワイフをつかみながら 見えない頂上を探しながら登る。
強風に 体がグラつく・・・
雨で滑りやすい石に気をつけながら登る・・・
(。-_-)ん?
なんか・・・ワイフは楽しそうだなあ・・・
「なかなか こういう経験はできないよね・・・」
だって・・・・・ |
8時5分 ついに到着!
乗鞍岳の最高地点
剣ヶ峰3026m
\(^o^)/バンザーイ!!
頂上直下に着いて
頭上を見ても
ココが頂上と認識できない程
ガスでなにも見えなかった。
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
当然・・眺望ナシ
こんなトコに 長居は無用・・・
8時20分 下山開始
突風に気を付けながら
慎重に下る・・・・。
9時10分のバスに
間に合うといいなぁ・・・・・
|

乗鞍岳最高峰 剣ヶ峰3026m |
「肩の小屋」のニイちゃんと ちょっと雑談・・・
ニイちゃん・・・「こんなに ひどい風は珍しいよ・・・
このガスといい・・・ヒドイ時に当たっちゃったね」
・・・だって
゚-゚;)ヾ(-_-;)
オイオイ... ホントかよォ〜〜〜
9時3分 無事 畳平に戻ってきました。
よかった・・・・ホッ!
9時10分のバスに乗って 10時に乗鞍高原観光センターに戻ってきました。
いい天気じゃん・・・・・ |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
今日は生憎の天候で
とてもカメラで花の写真を撮りながら
歩ける状況ではありませんでした。
他にも いろんな花が咲いてました。
コマクサも咲いてましたよ〜
|