写真の上にポインタを持って行って下さい。
写真の説明が出ます。
                            
 
                           
                           
みつみね三ツ峰(1350m)
ななつみね七ツ峰(1533m)
2006・ 5・21
静岡県静岡市葵区井川・本川根町
富士見峠〜三ツ峰〜七ツ峰〜三ツ峰〜富士見峠
                            
 
                            
| 今日は GWの連休以来の休日 このところ梅雨のような天候が続いていたけど 今日は 久々に素晴らしい青空が広がった朝になった。 
 南アルプス登山口の地域である井川の情報を載せている <井川情報ステーション>というサイトで紹介されていた 家族向トレッキングコースを歩いてみよう! |  | ||
| 
 井川の集落への入口にある 富士見峠駐車場 | 静岡市街地から405Kmくらい 南アの山々に向かって走ると 南アの登山口 井川集落の入口 富士見峠の駐車場がある。 
 8時半過ぎに富士見峠に到着。 空が・・・暗いなあ・・・・ 
 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 霧雨が降ってる・・・ 
 青空は どこへ行ったんだぁ? | 
         富士見峠駐車場と道路を挟んだ所に 登山口がある | |
| 霧雨が降ってるけど・・・・せっかくだから ちょっとでもいいから歩いてみようか・・・ 小雨くらいなら・・・ 傘をさして(まだ一度も登山用傘使ったことないし・・・1年半くらい前に買ったのに)歩いてもいいし、 っつーことで・・・・ 8時45分 駐車場から道路を渡った所にある登山口から のんびりと歩き始める。 | |||
|  | 登山口から しばらくは 薄暗いヒノキ林の中を歩く。 林の中に入った途端 霧雨は 気にならなくなった。・・・が なんか クマが出てきそうで ちょっと 嫌な予感・・・・・ (*’-’*)エヘヘ♪ 
 10分ほどで明るく新緑鮮やかな 雑木林にかわった。 |  | |
| 新緑鮮やかな林の中・・・・足元にもシダやコケ・・・で緑色になっている。 そういえば・・・今日は ボクのシャツも 緑・・・・・ 完全なる保護色だなぁ・・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ | |||
| ってーなコト考えながら歩いて 三ツ峰と東峰を結ぶ稜線に出て 右に折れて三ツ峰を目指す。 9時20分 三ツ峰に到着。 ちょっと広めの山頂には テーブルやベンチなどが あったが・・今日の天候では 全く 眺望・・・ナシ! 本当は・・・ここから・・・ 静岡市街や駿河湾が見えるらしい・・ | 
         三ツ峰(1350m)山頂 | 
         本当は・・・ここから・・・ | |
| 山頂での記念撮影だけして そのまま通過・・・ 
 建設省の三ツ峰無線中継所へ下って そこから本川根町の農道へ出る。 
 舗装された農道・・・ダートの農道と しばらく歩いていくと 農道の終点のゲートがあり ゲートを通り抜け 5分ほど歩くと 本格的な登山道となる。 
 9時50分 ゲート通過! | 
        
         農道終点のゲートから 登山道になる | ||
|  |  |  | |
|  |  |  | |
|  | 今日は 期待外れの天気で めげそうだったけど・・・・ 
 けっこう いろんな花が咲いてるし・・・・ 野鳥の声は賑やかだし・・・ なにより 新緑の輝きがキレイで 気持ちいいなあ〜! 
 やっぱり 歩いてよかったよ・・・・・ | ||
| 登山道に入ると いきなり急登・・ しかも 半端じゃあない急登・・・ 
 突然・・・後ろから・・・ 「ゴン!」という音と同時に・・ 「痛っ!!」という叫び声・・・・ 
 何事かと 振り向くと・・・・ 倒木の向こう側で 顔を抑えて うずくまっているワイフが・・・ |  |  | |
| 「オ〜イ! 大丈夫かぁ??」 顔をあげたワイフの左目の下に・・・ほんのりとアザのような パンダのような・・・ (〃^∇^)o_彡☆あははははっ 教訓・・・・どんなにキツイ急登でも 足元だけ見て登らないこと しっかりと ルートファインディングしながら歩こう! | |||
|  | 急登もすぐに終わり 尾根に出てしまえば 緩やかなアップダウンの繰り返し・・・・・ 心地よい風の通り道になっている尾根歩きは気持ちいいよ〜 V(^0^) 
 途中 2度ほど 急登があったけど 距離は50mくらいと短く 目に入る 鮮やかな緑の方に気をとられて あまりキツさを感じない登山道だった。 
         | ||
| 10時42分 七ツ峰山頂に到着! 先行者が3人 休憩していた頂上は やっぱりガスで眺望が悪いなあ・・・。 本来なら・・・富士山 清水港 静岡市街地 伊豆半島 駿河湾 反対側には 長島ダムと寸又川流域の山々が見えるらしい。 | |||
| 
         七ツ峰(1533m)山頂 | 
         やっぱりココも・・・今日は 眺望ナシ | 長島ダムクリックすると大きくなります | |
| 山頂は ブヨに支配されていて ブヨ帝国になっているようだった・・・・。 とてもじゃあないけど・・・・ここで 昼食にする気には ならないなあ・・・・・ 今にも 雨が落ちてきそうな空になってきたし・・・・・ 駐車場へ戻って 展望東屋で昼食にすることにして 11時 早めの・・・・撤収〜!! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!! | |||
| そうと決まれば・・・・撤退すること 「風」の如し・・・ 急いで七ツ峰を下り 11時30分 ゲートの所まで戻ってきた。 振り向けば 七ツ峰の方向の空は 真っ暗・・・・・ 黒っぽい雲が だいぶ低くなって 山頂を覆っている。 (⌒^⌒)b うん 正解だったかな・・・・・ 
 無線中継所までは 来た道を戻り 中継所からは三ツ峰の左を巻く登山道を通って 富士見峠を 目指す! こっちの登山道も 新緑豊かな静かな登山道だ。 
 12時15分 無事 (クマにも出遭わず・・・・) 富士見峠の駐車場に戻ってきた。 | 
         三ツ峰の左を巻く登山道 | ||
| 富士見峠の駐車場に戻って 一番奥の展望台に登り 山頂方位盤のような石の「展望台ゆりの見取図」が テーブルになっているトコで昼食の用意・・・今日も ラーメンだぁ! | |||
| クリックすると大きくなります | ココの展望台からも 全く眺望ナシに等しい・・・・ 
         正面の「展望台パノラマ」という看板を見ながらの食事・・・。 かろうじて 見えてる山が 三ツ峰だと思います。 右の山方に無線中継所の鉄塔が見えました(写真では わからないね・・) この三ツ峰の向こうが 本川根町・・・七ツ峰があります。 | ||
| 
         「展望台ゆりの見取図」 | 
         腹 減ったぁ! メシだぁ! | 
         今日は・・・塩ラーメン! | |