ドイツ在住のネット仲間の
りゃんちゃんが一時帰国中
毎回 一時帰国のときに
行っているオフ会登山
今回で5回目・・・今回は天城山
参加者は りゃんさん・たぬきさん
Yuri-poohちゃんと彼氏のNさん
そしてボクとワイフの6人
|
 |
天城山は 伊豆半島の最高峰
1406mの万三郎岳と
1320mの万ニ郎岳の総称で
豊かな植生と自然林に覆われた
伊豆の屋根と言われる山です。 |
 |
天城高原ゴルフ場のトコにある登山口駐車場に到着すると
けっこう車が停まっていた・・・今日は天気イマイチの予報なのに・・
駐車場の気温は・・・2℃
風も強く・・・メチャクチャ寒かった。
さすがに・・今日は半袖Tシャツじゃあ寒いだろうな・・・
薄手の長袖シャツの上に イングランドの半袖ユニフォーム着て
今日は・・・これで行こう〜! V(^0^)
9時25分 支度をして みんな元気に歩き出す。 |
 |
登山口から しばらくは・・
のんびりと原生林の中を歩く。
林の中は 駐車場と違って
風をほとんど感じない。寒くない。
だんだん登りがキツクなってくる。
空は・・・曇り空
登って行くと・・・風を感じるように
なってきて・・ちょっと寒い・・かな
|
 |
10時16分
第一の頂上 万二郎岳1320mの頂上に到着!
まずは・・・記念撮影〜!!
まだ1時間も歩いてないけど・・小休止
ただ・・・じっとしてると 風の冷たさを感じて
ハッキリ言って・・・・・寒いっ!!
小休止もそこそこに・・・・
万三郎岳目指して出発〜っ!! |
 |
 |
万二郎岳から一旦急な下り。
途中
東伊豆方面の眺望が開ける。
相模湾まで見えてるジャン!
富士山方面は・・・・
ダメだぁ・・・富士山の麓だけしか
見えない・・・・・・。
|
 |
急な下りから・・・一変 急な登りになると・・・風は ますます強くなってきた
風は 冷たいから・・・痛いっ!・・・に 変わってきた。
しかし・・馬ノ背に登りきると 風はピタッと止み のどかなアセビトンネルのトレイルが・・・。 |
 |
 |
 |
万三郎岳が 見えてきた・・・・山桜が キレイだぁ!
(。-_-)ん?
ありゃぁ・・・山桜じゃあなくって・・・樹氷だあ!
 |
 |
強風に 枝の氷が・・・
まるで桜吹雪のように
舞い落ちてくる。
ただ・・桜吹雪と違うのは・・
硬くて・・冷たい・・・
が・・・
見とれちゃうくらい
キレイな樹氷・・・
みんなもカメラで・・・・ |

クリックすると大きくなります |
風さえなければ・・・もっと見ていたいのに・・ 寒い・・・ここは・・・
早く 木に囲まれた頂上へ〜〜 |

天城山(万三郎岳)1406m頂上! |
11時20分
万三郎岳1406mの頂上に到着!!
ここでも・・・やっぱり まずは 記念撮影〜!
頂上は 周りを木に囲まれていて
風を遮ってくれるので 寒さを感じない・・。
木の切れ間から 眺望は・・・・?
やっぱ・・ダメだな・・・曇で・・・

さあ・・・!
メシ!メシ!
今日もボクらは・・・
ザ・ラーメン!
最近 こればっかり・・
(*’-’*)エヘヘ♪ |
昼メシを食べてから ボクが予定していた下山ルート
前回 ボクが利用した涸沢分岐経由で 地蔵堂分岐で
万二郎岳登山口に合流するシャクナゲコースの 下山口を確認しに
行ってみると・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
なんだぁ??? 閉鎖になってる!!
「アマギシャクナゲ」保護の為 当分閉鎖するという大きな看板で
下山道入口を塞いである・・・・チッ!!

|

登山道閉鎖の看板
|
 想定外の下山道封鎖で 登ってきた登山道を引き返すことに・・・
12時15分 下山開始!
なんか 相変わらず風が強いけど・・
気温は 少し上がってきたようだ。
折角だから・・・頂上直下で 脇道に入って
大きなブナの木を観てみた・・。
雰囲気のある木だなあ・・・。
まるで・・・森の精が住んでるような木だ・・・ |
 |
あれ??・・・・気がつけば・・・太陽の光が・・・
木漏れ陽となって 登山道に射し込んでいる。
空を見上げれば・・・・・雲が多いけど 青空も見える。
Σ( ̄ロ ̄lll) な なんなんだよ〜〜
今回も このパターンかよ〜〜!!
13時6分 万二郎岳に到着!
14時3分 駐車場に無事戻ってきました。
完全に 風は止み 暖かな陽射しです・・・・・。
気温は・・・14℃
最近 下山すると天気良くなるなあ・・・・ |
|
|
下山後 天城山登山者のほとんどの人が
立寄っているだろう 国民宿舎中伊豆荘の
「満天の湯」へ・・・・GO〜!
が・・・「暫くの間 休業します」って 張り紙が・・
えっ???
またも・・・想定外!
仕方がないので 修善寺まで出て
「湯の郷村」という 日帰り湯で汗を流した。
入湯料 「カラスの行水コース」・・・700円!
(1時間コース)
缶ビール レギュラーサイズ300円! |
 |
|
|
|
今回で6回目になる 「りゃんさん一時帰国歓迎山ツアー」
今回も 楽しい一日になりました。
みなさん お疲れ様ぁ〜〜!! |