 
                           
                           
三方分山(1422m)
2006・4・8
山梨県富士河口湖町(旧上九一色村)
平成18年3月31日に上九一色村のうち古関地区・梯地区が甲府市に、
精進地区・本栖地区・富士ヶ嶺地区が富士河口湖町にそれぞれ合併しました。
精進湖駐車場〜パノラマ台入口〜精進峠〜精進山
〜三方分山〜女坂峠〜精進湖駐車場
                            
 
 
                                 
| 2週間前 高校時代の友人ファミリーと花見をした時に 急遽 決まった「みんなで登ろう! 春の山」 っつーことで 花見のメンバー 全員ではないが 子供6人 大人7人が参加のミニツアーになった。 
 場所は この時期なら やっぱり・・桜と富士山が楽しめる山がいいな。 それほどキツくない山・・・三方分山に決定〜! 
 ボクとワイフ以外は みんな初めての三方分山。 天気がいいといいんだけどなぁ・・ 
 って・・・精進湖へ向かう途中 朝霧高原で すでに 雨が降り出し・・霧で 何も見えない ゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ... 
 でも・・・精進湖の駐車場へ着いた時には 路面は濡れてないし・・ 空も明るくなりそうなので・・ 思い切って 登り始めた・・・Let’s Go!! |   | ||
|  |  | ||
| ↑ 大きな駐車場には 車は・・ガラガラ | ↑ 総勢13人のミニツアー 出発〜! | ||
|  | 登り始めて少しすると傾斜がちょっと急になる。 子供たちは元気だけど・・・大人たちは・・?? (〃^∇^)o_彡☆あははははっ 
 パノラマ台〜三方分山の稜線に出て 先ずは パノラマ台へ向かう。 コンコンコン・・・ キツツキが木を突っつく音 野鳥の声 静けさの中に 響く・・・・ 
 眺望は・・・・・ 無い! 周りはガスガス状態で な〜んも見えない 
 折角のパノラマ台からの眺望 ・・・今日は無理かな? | ||
| パノラマ台(1325m)に到着! 山頂方位盤で 眺望を確認・・・・ ゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ... 周りは・・ガスガス・・・な〜んも 見えませーん! 
 
 「本来なら ○○が見えるのに〜」 って・・盛り上がっちゃいました。 → (〃^∇^)o_彡☆あははははっ 
 
 それでも・・しばらくすると 本栖湖方面のガスが取れて 眺望が開けました。 ↓ |  | ||
|   
 | 
         ↑ とりあえず 記念撮影 | ||
| ジッとしてると けっこう寒い・・・・静岡ってやっぱ暖かいんだなあ。 ここは・・・まだ 冬みたいに寒いよ〜! 早く歩こうぜ〜〜 西の空は青空が見えてきたし・・・・早く 三方分山へ行こう〜! | |||
|  | 三方分山までは 1時間くらいの尾根歩きだから ぜ〜んぜんキツクないよ・・楽勝だよ〜! って・・前回の記憶が無いまま適当にガイドして GO〜〜〜!! 
 最初は みんな元気に歩いていたけど けっこうキツイ アップダウンの繰り返しに だんだんバテバテになってきました。 レ(゜゜レ) ガッツだぜ! 
 子供たちに・・・「あと 何分?」って 訊かれる度に・・・「あと10分!」って 適当な回答〜 
 「これが最後の登りだぁ! ここを登れば頂上だから がんばれ〜!」 って・・何度も何度も繰り返し・・・ 完全に うそつきオジサンのレッテルを 貼られてしまった。・・・(*⌒⌒*ゞ ポリポリ | ||
| 子供たちが飽きないように どんぐり拾ったり・・・・冗談を言ったり・・・・ でも さすがに急なアップダウンの繰り返しと なかなか頂上に到着しないので 子供たちの不平不満が爆発しそう・・・・ マイッタなぁ・・・・・ 
 子供たちの口数も徐々に少なくなってきた・・・ ヤ・ヤバイ・・・ 
 でも マジで・・・こんなに長い距離だったかなぁ?? う〜〜ん 記憶が・・・さだかではなくなってきたなぁ・・・・ |  | ||
| 眼下に時々見える精進湖も その他の眺望が、全く無い状態では すぐに飽きられてしまった。 一番楽しみにしていた子抱き富士も 全く見えなしね〜〜 
         
 (。-_-)ん? 雨が降ってきた・・けっこう大粒の雨だぞ・・・ って・・・カッパを着るタイミングを計っていたら・・・゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ... マジかよ〜〜 雪が降ってきたぞ〜〜〜 寒いよ〜〜〜 って言ってるうちに・・・雹が・・・゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ... マジっすかぁ?? | |||
|  | 子供たちの不平不満がピークにたっしてきたので ちょうど頂上っぽいトコについたので 「ココが頂上だよ〜」って ウソついて・・ みんなでカッパ装着〜! 
 残念だけど 駐車場へ下ってから昼食だね・・・ この天候じゃあ しょうがないよね・・・。 頂上での昼食を楽しみにしていた子供たちも この天候に 観念したようで おとなしく 賛成してくれた・・・ 
 じゃあ・・・名残惜しいけど・・・ 出発〜〜! | ||
| そして・・・歩き始めて 10分程度 ホントの頂上 三方分山(1422m)頂上に到着!! 
 さっきの頂上・・・ ニセ頂上だったことがバレちゃったけど みんな 笑顔で 記念撮影〜! → V(^0^) 
         記念撮影だけして・・・急な下りを下りていく |  | ||
|  | 濡れて滑りやすい登山道を慎重に下る。 子供は特に慎重に下ろす・・・・。 
 あれ??? いつのまにか・・・晴れてるじゃん! こうなると・・・お腹が空いてくる げんきんなものだ・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ 
 
 女坂峠の分岐のトコで 待ちに待った昼食に・・ やっと子供たちも元気に!! V(^0^) | ||
|  | みんな食べることに 夢中〜です。 幸せのひととき! ← 
 ボクの昼食は 今日も インスタントラーメン ↓ | ||
|  | 昼食 食べちゃえば・・・もう 子供も大人も 元気回復! 
         精進湖 目指して 元気ハツラツ〜! オフコ〜ス! V(^0^) | ||
| 精進湖畔に到着したトコで 諏訪神社にある天然記念物の 「精進の大杉」を見た。 
         |  |  | |
| 樹齢1200年 | |||
| 精進湖畔に到着した時には 空は青空 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 今年もこのパターンかよ 精進湖沿いに歩いて駐車場に戻る。 精進湖越しの 子抱き富士は・・・・・・ 頂上には 雲がかかって イマイチだけど・・・・・一応 富士山も見えたぞ〜!! | |||
|  |  | ||
| 
 今回の ボクがガイドした「なんちゃって山歩きツアー」は 山頂付近では 最悪の天候になっちゃったけど・・・・ それでも 下山途中に 晴れて みんなで 楽しく昼食 食べて 笑顔で 駐車場に戻ってこれて 頂上付近の天候のことも キツイ登りのことも・・・下山しちゃえば 笑い話になっちゃった。 (*’-’*)エヘヘ♪ 
 みんな お疲れさま〜!! 子供たち<小1 小2 小5(2人) 小6 中1> みんな頑張ったね〜! 
 帰路につく前に・・・湖畔の温泉に・・・ | |||