涸沢 最後の夜 夜半から風が強くなり
テントが風で揺れた一夜だった・・。
朝 4時過ぎに起きて テントの外に出ると
今夜も 星がキレイだけど
周りの山々の山頂には ガスがかかっていた。
陽が昇ってきた・・・あたりが明るくなってきた。

|

<クリックすると大きくなります> |
雲が多いので 朝焼けが・・・・空が真っ赤に映える。
なかなか 幻想的な朝です。
でも・・・ちょっと 不気味・・・
朝食を作っていると 陽の光が 更に山を照らし
山頂には 深いガス・・・
なんか 物凄い色のモルゲンロートに・・・・
素晴らしい〜!
こんな天気でも 幻想的な すごい風景が 見れるんだぁ!
涸沢の朝 毎日 違った表情見せるんだなぁ・・・
感激だぁ・・・
|
 |
今日は 下山の日・・・
昨日より 暖かいけど 周りの山々の山頂には
深いガスが・・・
天気 崩れるのかなあ・・・・・・?
下山ルートは パノラマ新道を通って
屏風のコルへ ザックをデポして
屏風の耳へ ピストンして
新村橋へ 下る予定にしてたんだけど・・・・
天気が どーかなぁ・・・・??
前穂は ガスの中 全く見えないし・・・
でも 折角来たんだからと
予定のコースで下山してみよう・・・ |

涸沢ヒュッテ(手前)と涸沢小屋(奥)
クリックすると大きくなります |
 |
6時25分 涸沢を出発!
ヒュッテ直下の分岐を 右に パノラマ新道へ
登り始めて すぐに 何箇所か
岩の横をトラバースする場所がある。
朝なので 濡れた岩に滑らないように注意して
細い登山道を 歩いていく。
振り返ると 色付き始めた涸沢が・・・
本来なら ここから見る秋の涸沢って
燃えるような赤なんだろうなぁ・・・・ |
|
さらば! 涸沢!! |
 |
←
クリックすると大きくなります
↓ ↓
|
 |
 |
天気が良ければ この登山道って その名のとおり 素晴らしい眺望なんだろうなあ。
登山道左下に 涸沢から本谷橋方面が・・・・
右側には 前穂が・・・・見えない・・・ガスで真っ白だぁ・・・残念
7時20分 屏風のコルに到着!
耳への登山道を見上げて 行こうか止めようか 少し悩む・・・
が この天候で まわりにはガス・・・・・やっぱり やめよう。
あとから来た人も 「今日は ダメですね・・」って
高級そうな一眼レフカメラをしまいだした。 |
7時25分 屏風のコルをあとに 下山開始。
滑りやすい斜面をしばらく下っていくと
ブッシュの中に入っていく。
すると 大きな石がゴロゴロの急な登山道。
だんだん 傾斜はキツくなるし
段差も大きくなってきた・・。
タフな コースだなあ・・・・。
さすがに こんなコース 登ってくる人には
出会わない・・・。
って・・・いました!
女性二人組が 登ってきました・・・・。
す すごい・・・・・ |
 |
 |
8時24分 奥又出合に到着!
あれ?? コースタイムより40分も早いぞ?
ここじゃあ ないのかなあ・・・?
いや・・・確かにココが 奥又出合だぁ。
今日は 湿気が多いのかなあ・・・
Tシャツ ズボンが 汗でビシャビシャだよ〜
ちょっと 眺めの休憩に・・・・
8時35分 奥又出合 出発!
暫くは 森の中のなだらかな下り
だんだん すれ違う登山者にも
すれ違うようになってきた。
けっこう こちらから登る人もいるんだなぁ・・。 |
こちらから登る人 女性一人で っていう人が けっこういるなあ
やっぱり女性の方がタフなんだろうなあ・・・・・。
梓川沿岸の林道に出ると 新村橋は もうすぐだ。
20分ほど 林道を歩くと 新村橋・・・・・。
このへんまで来ると 上高地の林の雰囲気があるなあ・・・ |
 |
 |
新村橋を渡って 一昨日 上高地から
歩いてきた登山道に戻る。
ここから ちょっと下ると徳沢園だ。
9時28分 徳沢園に到着!
さあ お楽しみの徳沢ラーメンだぁ!
 |
徳沢ラーメンも みそと醤油があったが
ボクは 当然 ヤマケイJOYお勧めの 醤油ラーメン
野菜がたっぷり・・・久々の野菜が なんかうれしい・・・・
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
9時50分 徳沢園を出発!
今回の最後の目的 徳沢ラーメンを食べて 感激の出発だ・・。
(*’-’*)エヘヘ♪
|
10時26分 明神に到着!
なんか 汗が冷えて寒くなってきちゃった。
シャツを着替えて しばらく休憩してると
なんか ポツリ ポツリと・・・・・
(。-_-)ん?
雨?? まさか・・・・ |
10時45分 明神を出発!
上高地まで あと1時間ちょっと。
雨が 本格的に降らないうちに 上高地へ!
自然に 脚が早くなる・・・・。
珍しく ワイフと肩を並べて
話しながら 早足で・・・・ |
|
|
|
|
11時17分 河童橋に到着!
えっ?? 明神から32分・・・・早かったなぁ。
河童橋に着くと 霧雨が降ってきた。
ここでノビてる場合じゃあないな・・・・( ̄。 ̄
)ボソ...

今日は 10月第一土曜なのに バスターミナルは ガラガラ・・
沢渡⇔上高地 毎回 タクシーを使ってるけど
初めて バスで沢渡へ・・・・ |
|
|
|
|
沢渡で 昨年同様 「湖畔の湯」という温泉で汗を流す。

沢渡大橋の手前 バスの駐車場みたいなトコの温泉です・・。
|