写真の上にポインタを持って行って下さい。

写真の説明が出ます。

金峰山(きんぷさん) 2599m

朝日岳        2579m

2005・8・27

山梨県東山梨郡牧丘町

 

盆休み中に計画していた 2005年夏の北アルプス山行第三弾が

雨の為中止・・・。

代わりに 奥秩父の金峰山へ!・・・と思ったら・・・雨で中止

じゃあ・・8月20日!  と思ったら・・・・休日出勤に・・・

やっと夏の終わりの今週になって 行くことができた。

大弛(おおだるみ)峠から朝日岳を経て金峰山へトライする。

クリックすると大きくなります

大弛峠の駐車場

朝4時過ぎに自宅を出発!

東名富士ICより朝霧高原を通り抜け

西湖・河口湖を経て御坂へ・・。

そして勝沼に抜け 牧丘町へ!

7時に大弛峠の駐車場に到着すると 既に・・満車??

舗装されてる駐車スペースは満車

舗装されていない部分の一番隅が一台分空いていた。

V(^0^)

朝飯を食べて・・・・準備をして・・・

7時35分 大弛峠の金峰山登山口を出発!

ちょっと雲が多いけど 天気は良さそうだ!

やっと夏山気分を味わえるかな・・今日は・・・

 

久々に今日は気持ちいい山歩きだぁ!

周りの眺望も・・・ちょっと雲がかかってるけど マズマズ

 

7時59分 朝日峠を通過

今日は けっこういいペースで歩いてる。

ワイフも頑張ってるよ〜

金峰山への登山口
今日は 気持ちいい〜 ちょっとガスがかかってるけど・・ こんな所も歩きます・・

8時26分 朝日岳(2579m)山頂に到着!

ちょっとした展望台のような山頂。

数人の人が休憩していた。

 

これから向かう方角に鉄山と金峰山が見える。

金峰山山頂には有名な五丈岩が見える!

ここからあの大きさで見えるってことは・・

かなり大きいんだろうなあ!!

o(^ー^)oワクワク  

朝日岳(2579m)山頂
朝日岳山頂にて・・

8時35分 金峰山へ向かうため ガレキの急坂を下り始める。

けっこう 急な下りだよ・・・・ココ

帰りに ココを登らなくてはならないと思うと気が重くなる・・。

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ・・・笑うしかない

朝日岳から一旦急降下・・・っつーカンジ

 

朝日岳山頂から観た時は

鉄山の山頂も越えて行くのかと思っていたけど

実際には・・・鉄山を巻いて歩き

かなり楽な金峰山への登山道だ。

ココ・・けっこう急傾斜
緑のキレイな森の中を歩く

太陽の光の差し込む林の中は

緑がキレイで 気持ちよく歩ける。

 

鉄山を巻いて歩き いつのまにか 鉄山は後ろに・・・・

そして金峰山への 登りもキツくはなく 気持ちいい汗をかける。

どんどん 青空が近づいてくる・・・

えっ??  もう 着いちゃうのかなぁ?

サイの河原

高さがどんどん低くなる樹林帯を

登りきると

急に開けた場所になり

そこには 大きな石がゴロゴロ

 

ココが・・・サイの河原かな?

ココから 金峰山山頂までは

すぐだ。

ガレキの登山道には

ケルンがたくさんあった。

この岩をくぐると山頂

右の写真の奥が山頂!

山頂に近づくにつれて

大きな石が多くなる。

 

その石の上を歩いていき

最後に 左の写真の様な

石の門を潜り抜けると

金峰山山頂2598mだ。

 

9時29分

山頂に到着すると

空は蒼いし・・・

山頂直下にド〜ンと五丈岩

 

先ずは恒例の記念撮影!!

そして五丈岩下へ行ってみる。

ケルンがたくさん

 

 

 

金峰山山頂2598m ド〜ン! と 五丈岩

五丈岩・・・大きいなぁ!   ホントに登れるのかなぁ?

誰もトライしてないぞ〜〜〜

 

でも・・・チャレンジ!!

早速 トライしてみる。 正面の鳥居をくぐり 登れそうなトコ見つけて登って行く。

左の写真の中央部

登るルートを探している ボク

拡大版

ココまで登って・・・

どこから登ればいいのかなぁ

ちょっと・・お手上げ状態・・

拡大版

一旦 降りてきて ルートファインディング

やっぱ登れそうなルートは・・・  さっきのトコだけだよなぁ・・・・・

でも あそこから上は・・・・どうやって 登ればいいんだぁ??

他に登れるトコあるのかな??

五丈岩の後ろへまわってみる・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

なんだあぁぁ!!  後ろからは完全に無理だぁ!

下の右側の写真が背後から見上げた五丈岩・・・

もう一度 正面からさっきのトコまで登って 上を見上げていると・・・・

もう一人 若者が登ってきた。  二人でルートファインディング・・・・

若者が 果敢にトライ!  登っていった!

う〜ん  負けていられないなあ・・・

降りてきた若者に ルートの状況を訊いて なんとか ボクも登れるかな・・?

ということで・・・ボクもトライ!  また・・・実況中継

上から2段目に

勇気を振絞って登ってみました。

拡大版

最上段に登るトコは ボクの身長よりも高い段差・・

でも・・・・ついに テッペンに立ったぞぉぉ!!

\(^o^)/バンザーイ!!

拡大版

眼下で休憩してる人々の目が一点に・・ボクに注がれてる。

みんながアリのように見えるぞ〜!  V(^0^)

 

(。-_-)ん?・・・・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

ここから どうやって・・・降りよう??

最上段から二段目への段差は 2m以上  しかも垂直

そして二段目の足場は狭い・・・しかも ちょっと傾斜がついてる

最上段の縁の近くに ちょうど指を掛けれるような窪みが2つ・・・

これに両手を掛けてぶら下がるしかないようだ。

それでも ボクの身長でぶら下がっても 二段目に足が着かない。

右横の垂直な壁の 小さな窪みに爪先を掛けるしかないな・・

一応 頭の中でシュミレーションして・・・行動にうつる。

ふぅ〜 ・・・・・なんとか・・・着地成功〜!

得点  9.99

拡大版

ふぅ〜 二段目から三段目へ降りるトコ ここの方が怖かったぁ・・

必死に・・っつーかぁ かなりマジになって 降りてるボクを バックに

ワイフは ボクのHPの山レポをよく見てくれているという方と記念撮影〜〜

゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ... ・・・こっちはかなり 焦ってるんだぞ〜〜〜

あっ!

五丈岩のテッペンで

眺望楽しむ余裕無かった・・・

360度 下は見たけど・・・

遠くの眺望 見るの忘れたぁ!

 

って・・アタリを見回すと・・・

 

← 砂払いの頭〜大日岩への稜線

 

瑞牆山 →

瑞牆山

五丈岩と金峰山山頂の間にある

たくさんの大きな石で ちょっと遊んでから

10時30分 大弛峠に引き返すことに。

 

実は・・・・今日 密かにもう1つの計画が・・・

ワイフには 大弛峠に戻って昼食後に

提案する予定だが・・・

ワイフを騙して

国師ヶ岳と北奥千丈岳へ行きたいと

思っているんだ。・・・(*’-’*)エヘヘ♪

 

一応 下山しながら提案したら

昼飯後 まだ元気があったら・・とのこと

V(^0^)

五丈岩のミニチュア版??  登ったつもり〜〜!!

(*’-’*)エヘヘ♪

下山は けっこう気温も上がってきて 暑いなあ・・

かなり大勢が この時間 登ってくるけど

けっこう みんなバテバテ・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

かなり 陽射しも強くなってきたしね・・

 

ところが 若いアベックが 走って登ってきた!

ビックリ!!!

 

 

 

ボクらは 順調に復路を歩いたが・・・あの登り!

朝日岳直下の急登・・・暑い! キツイ!!

今日 一番キツイ登りになってしまったぁ!

11時13分 朝日岳に到着!

けっこう バテバテのワイフ・・・・

水分補給の小休止にしたつもりが

いつのまにか ザックをおろして

日焼け止め塗りなおしてる・・・

 

 

11時25分 再び歩き出す。

ここから けっこうアップダウンの繰り返し。

気温も上がってきて 

ワイフは ちょっとキツそうだ。

 

これが最後の登りだよ・・・・ ⇒⇒⇒

レ(゜゜レ) ガッツだぜ!

 

12時11分 大弛峠に戻ってきた。

ワイフは 高山病の症状が出た??

頭痛がするらしい・・・・・バテたかな・・・暑さで

大弛小屋

 

しょうがない・・・

国師ヶ岳と北奥千丈岳は 諦めよう・・。

次回 セットで登りに来ようっと!!

 

大弛小屋で 山菜うどんと山菜そばの昼食

今日は 汗をたっぷりかいたから

塩分を体が欲してるなぁ!

 

帰りに・・・牧丘町の 鼓川(つつみがわ)温泉で汗を流して帰路につく。

  

五丈岩アタックルート