| 安部奥の山の最高峰 2014mの山伏(やんぶし)。 この時期になると山頂付近は ヤナギランの群生地として知られている。 今年は 各地でいろんな花のアタリ年らしく ネットでも 花の山レポが多くみれる。 このヤナギランの時期に 今年からファミリー登山を始めた イーダファミリーと ワイフの母と一緒に 山伏に登ってみよう!   ところが・・・ 一昨日 ネット仲間のka−koさんが山伏に行ったら ヤナギランは まだ一分咲だったとのこと・・ Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン   でも つぼみが多かったっていうから・・・ とりあえず 行ってみよう〜! |  | 
    
      |  | 登山口は いつもの如く 百畳峠から・・・。   だって ここからが
         一番 楽なんだも〜ん。
          
         ここからだと 小さな子供でも ラクラク登れます。 |  | 
    
      | 百畳峠の駐車場に着いて 車から降りると みんな 一斉に・・・「涼しい〜〜!」って それは そうだよね・・・・毎日 35℃くらいの街中から これだけ高度の高いトコ来れば・・・・・ | 
    
      |  今日は 9人と大人数のパーティだぁ!
   (おばあちゃん・・・2人・中年夫婦・・・4人 小学生・・・2人・園児・・・1人) 
         まぁ・・なんちゃって登山ツアーといったところかな・・ (*’-’*)エヘヘ♪   9時10分 元気に出発!   さすがに 子供は元気だぁ〜! 早く登って行きたいらしく がんばる! がんばる! ボクと一緒に 子供チームが先行〜! | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 登山道には 色とりどりの花が咲いている。 きのこも 多く見つけた。     写真をクリックすると ちょっと大きな画像になります。 |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 頂上直前の クマザサの群生地に ヤナギランも群生している。 果たして・・・今日は   咲いてた! 数は少ないけど・・・ しっかりと 咲いてました。 ヤナギラン! | 
    
      |  | 
    
      | 本来なら この写真の緑より・・・ピンクが多いハズなんだけど・・・ 期待ハズレの数の少なさだけど・・・ それでも 初めて観るヤナギランに 友人ファミリーも義母も満足してくれた様子 ホッ・・! | 
    
      |  | 
    
      |  | 9時58分 山頂到着!   山伏2014mの頂上で 今回のなんちゃって山岳ツアーの記念撮影! (〃^∇^)o_彡☆あははははっ     子供たち よく頑張ったなぁ!   歩いた時間は 短かったけど・・・ 初めて 自分の足で登った2000m峰!! おめでとう〜〜! | 
    
      | 頂上の周囲は あいにくのガスで 眺望は・・・ナシ でも お菓子を食べながら 図鑑で  登ってきた途中で見つけた花の名前を調べたり 周囲の登山者と話をしたり・・ 充分 楽しめたかなぁ・・?   なんか みんな・・・ 一番楽しかったのは・・・ 食べてる時のようだった・・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ |  | 
    
      |  | 頂上は けっこう混んでいた。 この時期 みんなヤナギラン目当てにこの山へ 登って来る。 あとから あとから 登ってきて みんな ヤナギランの少なさに・・・ガッカリ (〃^∇^)o_彡☆あははははっ 狭い山頂 大人数で占領し続けるのも・・なんだし 雨がポツリと 落ちてきたし・・・ 昼飯は 下山後に・・・・・ | 
    
      |  と・・・いうことで 10時40分 下山開始! それでも 40分 山頂にいたんだぁ・・・・ 楽しい時間は あっという間だなぁ・・・   下りは 快適に下る・・・ハズだったが 湿った登山道が滑りやすいので 注意して ゆっくり・・・・と言ってるのに 子供たちは・・もう 走って下りていってしまった。 |  | 
    
      | 下りながら またキノコや花を見つけながら 子供たちをゆっくり歩かせる。 それでも・・・大人たちより だいぶ速いペースになってしまった。 途中 雨が降り出したけど たいした雨ではなかったので そのまま 下山・・・・・11時12分 無事 駐車場に戻ってきた。 | 
    
      | 下山後 車で 「県民の森」へ ココは この時期 キャンプやキャビンやバンガーローで 子供と自然に触れ合う家族や 学校の行事で来ている子供で賑わっている。   ここは 野鳥も多いし 花も多いし・・・ ここで 昼飯にして その後 森の中を 少し散策してみよう・・。 子供たち 折角 バードコール 持って来たし・・・ |  | 
    
      | 管理棟で 森のイラストマップを貰って 敷地内に ちょうど全員座れる大きなテーブルがあったので ここで 昼食 森の中で マイナスイオンたっぷり浴びながら食べる昼食 子供たちは うれしそう・・・よかったね〜 これで・・・このファミリー    ハマるな・・・・アウトドアライフに・・・・・ふ・ふ・ふ・・・ | 
    
      |  | 昼食後 荷物を車に置いて 森の散策 って・・・・゚-゚;)ヾ(-_-;)  
        オイオイ...    歩き始めてすぐに広場に到着・・・・・・・ そこで 見つけた 丸太の遊具で遊びだす子供たち・・・ 一番人気の遊具は シーソー この単純な遊具・・・・やってみると けっこう楽しい あれ???・・・・(*’-’*)エヘヘ♪ | 
    
      | やっと 森の散策が 始まった・・・・。 が・・・・雨が ザーッと 降りだした。 でも ここは 森の中・・・・・ 雨音は かなり大きいけど・・ 森の中では 気になるほど雨が落ちてこない・・ ラッキ〜〜!!   のんびり 話をしながら森林浴 気持ちいい〜 食後の散歩・・ |  | 
    
      |  | 子供が幹がツルツルした木を発見! 「これ 何ぃ〜?」 「サルスベリだよ・・・・サルでも 滑って登れない木だよ」   そんな説明をすると 子供はすぐに・・・行動に移る・・・ 自称モンキーの面子にかけて 登ろうとする・・・。 (〃^∇^)o_彡☆あははははっ 登ろうとしても すぐ滑り落ちる・・・ 一番小さい女の子も マネをする・・・ (〃^∇^)o_彡☆あははははっ     折角 楽しんでいた森の散策・・・・なのに・・・ 雨が 森の中でも 大粒の雨が・・・ しょうがないので・・・・・散策中止・・・ | 
    
      | 車に戻って さあ! 帰るか・・・・ 子供たちが・・・「帰りたくないなぁ」  って よっぽど楽しかったみたい・・・・・   来て よかったね〜〜!  また 来ようね〜〜! | 
    
      |  レ(゜゜レ) ガッツだぜ! |