御嶽山
3067m
長野県王滝村
2014・9・14
クリックすると大きくなります |
今年の夏は 全く山に行けなかった・・・┓(´_‘)┏ 実に・・・2か月ぶりの山だ♪ 2か月ぶりの山行に選んだ山は・・・9年ぶりの御嶽山 4年ぶりの3000m超えだ!!
13日(土)21時に自宅を出発。 御岳ロープーウェイの駐車場(無料)に14日0時30分に到着。 途中のコンビニで買ってきた缶ビールを飲んで 仮眠する。 気温は・・・7℃だった。 寒かったぁ・・・。 |
||
御岳ロープーウェイ |
朝5時過ぎに起床・・・食事を済ませ支度をする。 6時20分ごろチケット売り場に並ぶ・・・1番だった。 <o( ̄^ ̄)o> エッヘン!! 6時40分ごろチケットを購入・・・往復2340円/人。 ロープーウェイ乗り場に移動するため外に出ると 花畑の向こうに御岳山が朝日に輝いていた。 キレイだった・・・空は雲が1つも無い青空! V(^0^) |
花畑の奥に御嶽山 |
|
7時 ロープーウェイで標高2150mの七合目の山頂駅へ! 正面に御嶽山が見えていて周囲の山もキレイで ウキウキ気分♪ V(^0^) 中央アルプス 八ヶ岳 北アルプス 素晴らしい天気で 眺望バッチリ! 14分で山頂駅に到着! 一番乗りだぁ! V(^0^) 標高2150mの山頂駅からの眺望もバッチリ! さぁ! ここからトレッキング開始だ! |
ロープーウェイで御嶽山へ |
||
ロープーウェイの奥に朝日を浴びる中央アルプス |
乗鞍岳の右奥に槍穂連峰 |
||
7時21分 山頂駅をスタート・・・ボクらが1番最初のスタートだ。 コースタイム3時間半 約4Kmの始まりだ。 暫く ウッドチップが敷かれたなだらかな小径が続く・・・まるで遊歩道の様だ。 少し歩くと 下からの登山道と合流・・・ここを登ってくる人が けっこういるようだ。 ここから先 先行の登山者が多くいたから おそらくみんなここを登ってきたんだろうな。 7時29分 七合目 覚明行場山荘を通過。 ここからが本格的な登山道・・・丸太で整備された登りがずっと続く。 雲の無い炎天下 汗ビッショリになりながら 直線的な丸太階段を延々と登る。 2ヶ月ぶりの山行・・・今年は夏山を歩いていないので 体力不足を感じる。 レ(゜゜レ) ガンバレ 俺!! |
|||
山頂駅からの御嶽山 |
ウッドチップが敷かれた小径 |
七合目 覚明行場山荘 |
ひたすら・・丸太階段の登り |
8時4分 八合目 女人堂(2470m)に到着。 正面を見れば 石の鳥居の上に御嶽山。 右手には 乗鞍岳と槍穂連峰。 後ろを振り返れば・・・中央アルプス。 素晴らしい・・・・・♪ ただ・・中央アルプス方面に 灰色の雲が多くなってきたのが気になる。 |
乗鞍の後ろ 穂高連峰の左奥に槍ヶ岳 |
||
八合目 女人堂 |
小屋の奥の石の鳥居と祠 |
||
8時17分 女人堂を出発! 4ヶ月ぶりの山行のワイフはまだまだ元気だ。 女人堂を過ぎると すぐに森林限界になり 瓦礫の登山道になる。 何度も石の鳥居を潜り抜け いたる所にお地蔵さんや祠ある。 さすがは信仰の山・・・・。 見上げれば 山小屋がいくつか・・・このコース けっこう小屋が多いなぁ。 この瓦礫の登山道といい・・・なんか富士山ににているなぁ。 炎天下にこの瓦礫の急登・・・修行の山だぁ。 レ(゜゜レ) ガンバレ 俺!! |
まだまだ元気なワイフ |
||
さすが信仰の山 |
石の鳥居を何度もくぐる |
見上げるといくつかの山小屋 |
|
修行の様な苦行登山 |
九合目 石室山荘 |
入口には・・こんな貼紙が |
稜線目指して・・・苦行 |
9時6分 九合目 石室山荘に到着。 ワイフは・・・かなりバテたか(?)だいぶ下の方を登ってる。 (*’-’*)アハハ♪ ワイフが登ってくるのを待って 小屋の中を横切って 再び登山道へ。 9時17分 石室山荘を出発! 再び修行登山開始! 今度は 稜線が目標だ! (* ̄0 ̄)/ ファイトォ! |
|||
![]() 稜線に出ると二ノ池が見えた |
9時30分 やっと稜線に出た。 稜線に出ると 右手下に 二ノ池が見える。 そして前方には頂上小屋と その上に剣ヶ峰頂上!
頂上小屋の横を通って 頂上への階段を登る。
9時50分 御嶽山剣ヶ峰(3067m)頂上に到着! 人の多さに・・・ビックリ! |
頂上小屋 |
|
この階段を登れば頂上 |
人の多さに・・ビックリ! |
山頂標識前では記念撮影の順番待ちの行列が。 凄い事になってます・・・ (*’-’*)アハハ♪
ワイフは もうすぐかな?? 山頂から ワイフの姿を探す・・・・ あれ? やっと 稜線に出た辺りを歩いている。 かなり へばってる様子だ・・(* ̄0 ̄)/ ファイトォ! ワイフが来るまで 山頂でノンビリ過ごす。 |
|
稜線に出たワイフが撮った頂上のボク |
V(^0^) |
||
10時5分 ワイフが山頂に到着! お疲れ〜らいす♪ (⌒^⌒)b 早速・・・山頂標識前で 一枚♪
御嶽山山頂の空は青空だけど・・・ いつの間にか周囲の山々には真っ白な雲がかかって 眺望の無い山頂になっていた。 |
御嶽山(3067m)山頂 |
||
やっとワイフが到着! |
山頂からの二ノ池 |
||
青空の下 眺望の無い山頂は 人で・・・ドット混む(山頂は人が溢れだしそうな状態) 突き落としを喰らう前に 山頂の岩を少し下った場所で昼食タイム♪ (登山道ではないので観光登山のような人は下りてこないので けっこう空いているエリア) 今日は・・・いつものパターンでインスタントラーメン(タマゴ・チャーシュー・メンマ入り) |
|||
THE らぁ〜めん |
只今 食事中! |
ケツの穴を向けている狛犬 |
コーヒー 一服 |
ふと見るとラーメンを食べている向こう側に狛犬・・・ この狛犬 食事中のワイフの顔にケツを向けている・・・今にも一発屁をかましそうだ。 (〃^∇^)o_彡☆ ギャハハ
食後のコーヒーを飲んで ノ〜ンビリ でも・・・一向に眺望が得られない。 それどころか・・・ロープーウェイへ戻る方向の空は 黒い雲に変りだした。 まずい!・・・雨が降るのか?? |
|||
撤収〜ッ!! |
10時50分 剣ヶ峰山頂より下山開始! 雨が降る前に・・・・・と 特急モードで下る。 この時間 まだまだ登ってくる人の多さに驚く。 九合目から少し下ったところで 朝 ロープーウェイで一緒だった滋賀の御夫婦と すれ違った・・・今日は 九合目で泊りだそうで かなりノンビリ登って来られたそうだ。 ボクらは・・・弾丸下山 |
特急で・・・下る |
|
女人堂まで下ってくると登山道は ちょっと暗っぽくなってきたが 中央アルプスの雲がとれて なんか 天気は回復模様・・・ホッ♪
山頂から女人堂までは いいペースで下ってきたが 女人堂から下は森林帯になり その蒸し暑さに汗ビッショリ! けっこう 脚に疲れが溜まってきた。
12時7分 やっとロープーウェイ山頂駅に到着! |
無事 山頂駅に到着 |
||
ロープーウェイで下る |
山頂駅からは 北アルプスは雲で見えなかったが 中央アルプスは キレイに雲がとれていた。
駐車場まで ロープーウェイで一気に下山! ロープーウェイを降りると 駅前の花畑のところで アルペンホルン楽団が演奏準備(?)をしていた。
しかし・・・・疲れたぁ。 |
花畑前でアルペンホルン |