 
                           
                           
瑞牆山 (2回目)
2230m
2014・5・31
山梨県北杜市
                            
 
                            
瑞牆山荘駐車場⇒富士見平小屋⇒天鳥川出合⇒瑞牆山
⇒天鳥川出合⇒富士見平小屋⇒瑞牆山荘駐車場
                            
 
                            
| 正月にあった高校の同窓会で声を掛けられたトラジと彼のアウトドア仲間の 瑞牆山山行に誘われて 12年ぶりに瑞牆山に登ってきた。 メンバーは トラジと オノさんとサカイ君(お二人とは 1月にトラジの川根の別荘で焚火宴会をした時にお会いしている) そして 今回初対面の女性陣 絹さん しーちゃん よっちゃん ハラカワさんの 計8名のパーティ。 みなさん陽気で楽しい人たちで賑やかなパーティでした。 
 ボクの車でオノさんと瑞牆山荘登山口へ。 残りの6名はトラジの車で登山口へ向かい 8時に駐車場で待ち合わせた。 | クリックすると大きくなります | ||
| 
 登山口で全員集合! | ボクらが登山口に7時40分に到着すると 駐車場は既に満車・・・周辺道路の路肩も満車状態。 なんとか駐車スペースを確保し ケイタイでトラジと連絡をとると トラジたちも無事駐車できたようで 支度を済ませたら 登山口で合流することにした。 8時36分 合流。 簡単な自己紹介を済ませ 出発! | ||
| 
 新緑が・・・素敵〜♪ | 
 ミツバツツジが・・・素敵〜♪ | ||
| 
 ミツバツツジ | 登り始めてすぐに新緑がキレイな雑木林の中で 女性陣の「キレイ♪ 素敵〜♪」の声が連発。 所々にミツバツツジのピンクの花が咲いている。 「キレイ♪ すごく素敵〜♪」の声 連発。 (*’−’*)アハハ♪ 初夏を思わせる陽気と とっても賑やかな女性陣。 かなりスローペースで 後続パーティに次々と 追い越されるが とても楽しい山行になりそうな予感♪ | 
 瑞牆山が見えた | |
| 林の木の合間から 初めて瑞牆山の姿が見える地点で最初の休憩。 休憩も賑やかで 笑いが絶えない・・・・ (*’−’*)アハハ♪ | |||
| 
 富士見平小屋に到着 | 9時35分 富士見平小屋に到着。 以前来た時には かなり貧相な小屋だった印象だが 小奇麗になっっていて 心地よさそうなテント場には 色とりどりのテントが張られていた。 だいぶイメージが変わったなぁ ・・・( ̄。 ̄ )ボソ... 
 ここで小休止・・・。 オノさんは 早くも小屋でビールを買って飲んでいる。 ヾ(^o^;)オイオイ 
 しっかり休憩してから 気合を入れて出発。 ここから小さなアップダウンを2度繰り返し 天鳥川の川原まで下りきる。 途中 瑞牆山が見えると・・・「きゃ〜 素敵〜♪」 | ||
| 
 まだまだ元気に登る | 合言葉は・・・ 「素敵〜♪」になりつつの愉快なパーティです♪ まだまだ みんな元気にオシャベリしながら登ります。 ・・・ V(^0^) 
 10時24分 天鳥川に到着。 川原に降りて 涼しい風に当たりながら小休止。 写真な撮影会が始まりました。 | 
 天鳥川 | |
| 川原から一段上がったところに 2つに割れかけた 大きな石がある広場のような場所があり そこで 小休止・・・・。 みんな この大きな石にビックリ! 石の脇の登山道を通る登山者が子供のように見えて 盛り上がりました。 もちろん・・・「素敵〜♪」も出ました。 (*’−’*)アハハ♪ | 
 天鳥川の川原で小休止 | 
 シャクナゲが咲きかけていた | |
| 
 2つに割れた大きな石の右下に丸木の階段がある | 大きな石の右下の丸木階段を登ると いよいよ瑞牆山山頂に向かって ほぼ真っ直ぐに登って行く登山道の始まりです。 最初は 枯れた沢(?)沿いに登って行き その後 薄暗い林の中を登って行くと だんだんと大きな石を乗り越えて登る登山道になる。 | ||
| 
 丸木階段を登る | 
 シャクナゲ | ||
| 
 クサリ場もあるよ♪ | 
 シャクナゲ | 
 大ヤスリ岩を見上げる | |
| 11時40分 大ヤスリ岩の下に到着・・・その大きさに みんな圧倒されて見上げました。 ここで小休止を兼ねて 撮影会が始まった。 代わる代わる大ヤスリ岩をバックに記念撮影。 ステキ〜♪ 
 | |||
| さぁ! 頂上はもうすぐだ。 頑張って登ろう♪! (* ̄0 ̄)/ ファイトォ! シュッパーツ!! ここから 大きな石を乗り越えて一気に高度を上げていく。 ちょっとキツイけど 楽しい登山道です。 さっき見上げた大ヤスリ岩の先端が いつのまにか真横になっている。 | |||
| 
 大きな岩続出・・・鎖場も続出 | 
 大ヤスリ岩の高さを超えます・・・ | ||
| キツイ登りを登り切り 山頂の裏側に回り込み そこから一気に山頂へ登る。 
 12時31分 ついに瑞牆山(2230m)山頂に到着! \(^o^)/バンザーイ!! | |||
| 
 瑞牆山(2230m)山頂 | 
 眼下に大ヤスリ岩 | ||
| 
 南アルプス・・・中央に北岳 | 
 八ケ岳・・・左から 赤岳 横岳 硫黄岳 | ||
| 頭上に雲は無い・・・風も無い・・・気持ちいい〜♪ 最高の山頂だぁ! 南アルプス・八ヶ岳方面には雲があるが 眺望はバッチリ! 南アルプスは ちょっと霞んでいるけど・・・間ノ岳・北岳・仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳・鋸岳が見える。 
 普段見ている八ヶ岳の裏側から見る八ヶ岳・・・新鮮だぁ! いつも見ている山の並びが 全く逆・・・左端が 編笠 そして 右端が 天狗 
 金峰山方面は 雲もなくキレイに見えてる。 | |||
| (。−_−)ん? 山頂方位盤が新しい・・・ 以前来た時は こんなに新しくなかったぞ・・・ 新しい方位盤に代わったようだ。 
 しばらく眺望を堪能した後 山頂は混んでいて みんなで座る場所が無かったので 一段下った林の中で昼食タ〜イム♪ | 
 新しくなった山頂方位盤 | 
 山頂に・・・立つ! | |
| ボクは インスタントラーメンにチャーシュー・煮玉子・シナチクを入れて・・・ザ・ラーメン (。−_−)ん? オノさんは どんぶり持参でラーメン食べてる・・・・恐るべし オノさん! | |||
| 
 楽しい昼食タ〜イム♪ | 
 ボクの昼食 | 
 オノさんは ドンブリ持参 | 
 夏の空だね・・・ | 
| 
 山頂・・・素敵〜♪ | 昼食後は 再び山頂に戻り オシャベリしたり 寝転んだり・・・まったりした時間を 堪能して過ごした・・・・気持ちいい山頂だよね〜♪ 
 13時45分 そろそろ下山タイムです・・・。 もっともっと 山頂にいたいけど・・・・ 残念ながら 下山開始! 
 | 
 寝転びたくなっちゃうよね〜 | |
| 下りも ゆっくり 慎重に 賑やかに 下っていきます。 | |||
| 
 こんな大きな段差も慎重に下れば素敵〜♪ | 
 下りも飽きてきたかな・・・? | ||
| 前半段差の大きな下りが続くので こまめに小休止をしながら下って行く。 
 段差が小さくなって歩きやすくなると なんか単調で飽きてきちゃうんだよね・・・┓(´_‘)┏ 
 富士見小屋では 新緑の中 ゆっくり休憩した。 テント場は 気持ち良さそうだなあ・・・。 | 
 富士見平小屋で休息 | 
 ミツバツツジ | |
| 
 これが見納め・・・瑞牆山 | テント場では 美味そうにビール飲みながら寛ぐ人・・。 美味そうだなあ・・・・いいなぁ♪ ボクらは まだこれから一踏ん張りだぁ。 レ(゜゜レ) 
 富士見平小屋から少し下って ここで瑞牆山も見納め・・・・ ここからは新緑の林の中を のんびり下る。 | 
 新緑の中 ゴールは近い | |
| 16時40分 無事 全員 登山口に到着! お疲れ〜らいす♪ (⌒^⌒)b 
 楽しいメンバーのパーティに御一緒させてもらって 楽しい一日になりました。 もう 完全に山仲間♪ また 一緒に登ろうね♪ 
 V(^0^) | |||