鳳凰三山

薬師岳・観音岳・地蔵岳・高 嶺

2780m    2840m     2764m    2779m

2012・10・6〜7

山梨県南アルプス市

〜1日目〜

夜叉神峠登山口〜夜叉神峠小屋〜杖立峠〜苺平〜南御室小屋

〜砂払岳〜薬師小屋〜薬師岳〜観音岳〜鳳凰小屋

昨年9月の3連休に ずーっと歩きたかったルート

夜叉神峠⇒鳳凰三山⇒アサヨ峰⇒北沢峠

テント2泊3日の行程を実行に移そうとしたが 前日の大型台風で

道路の崩壊で芦安までも行くことができず あっさり敗退。

今年こそ! ・・・と年頭より計画していたが 今年前半は山から遠ざかり

先月の西穂テント山行で かなりの体力低下を実感。

急遽 ルートを短縮し 1泊のテント山行で 鳳凰三山にトライしてきた。

 

5日20時に自宅を出発。 24時前には夜叉神登山口駐車場に到着。

まだ 駐車場は ガラガラだった。

クリックすると大きくなります

夜叉神登山口

朝5時に起きると 駐車場は 満車状態になっていた。

更に 広河原行のバスや乗合タクシーがやってきて

けっこう 賑やかになっていた。

 

6時 夜叉神登山口を元気にスタート!

陽のあたる急登を汗をかきながら登って行く。

今日は テント装備だが ザックを軽くしてきたので

いい調子で登って行く。 先行者を追い抜いて登る。

陽のあたる登山道

6時55分 夜叉神峠(1770m)に到着。

夜叉神小屋が建っているが営業はしていなかった。

小休止して 出発しようとすると

正面に見えている白鳳三山に 朝日が当たって

みるみるうちに 明るくなってきた。 キレイだ♪

7時5分 杖立峠を目指し歩き出す。

朝日を浴びる白鳳三山(農鳥岳・間ノ岳・北岳)

夜叉神峠(1770m)

夜叉神小屋

夜叉神峠から杖立峠までのコースタイムは ボクの地図では1時間50分。

樹林帯の中 汗を拭き拭き 登って行く。  ・・・けっこう急登だ。

1時間ほど 登った所で 小休止・・・・気合を入れなおして 再び歩き出す。

 

あれっ? 歩き出してすぐ杖立峠に着いちゃった・・・?

8時18分 杖立峠(2180m)に到着。

そして 標識に「苺平まで2時間40分」と書いてあった。

えっ? ボクの地図では 1時間50分になってるのに???

杖立峠(2180m)

だんだん紅葉が始まる

白鳳三山がキレイに見える

8時20分 苺平を目指し歩き出す。

1時間ほど歩いた所に 眺望の利く場所があり

白鳳三山がキレイに見え 以前歩いたルートが

懐かしかった。

 

あれ? ここの標識では・・・・

「苺平まで40分」になってるぞ。

なんか・・この辺の標識 いい加減だなぁ・・・。

このあたりから徐々に紅葉が始まった木が多くなってきた。

今年は 紅葉の時期が だいぶ遅れそうとの情報に 紅葉は期待していなかったので ちょっと うれしい♪

9時50分 苺平(2524m)に到着。   9時56分 今日の幕営地 南御室小屋を目指し歩き出す。

苺平(2524m)

苺平まで 急登を登ってきたのに・・・

ここからは ひたすら下り始める。

もったいないなぁ・・・・

 

10時20分 南御室小屋(2420m)に到着。

今日は ここでテントを張る予定だったけど・・・

 まだ10時20分だよ・・・・┓(´_‘)┏

南御室小屋(2420m)

この時間から ビール飲み始めるわけにもいかないし・・・・

ここで 早めの昼飯を食べて 鳳凰小屋まで行くことにしよう!

そうすれば・・・明日の行動時間に余裕ができるし・・・。

急登が続く・・・

10時55分 南御室小屋を出発し 薬師岳を目指す。

南御室小屋裏手から いきなり急登を登るが 紅葉がキレイで

なんか 感動的な世界・・・・・。

樹林帯を抜け 砂礫の砂払岳の登りになると・・・ガスで真白い世界になった。

山頂(2740m)から 眼下に 黄色に付いた林の中に薬師岳小屋がみえた。

ガスで薬師岳山頂が見えないのが残念だが

かなり感動的な 景色だった。

紅葉がキレイになってきた

砂払岳への登り

紅葉の中に薬師岳小屋

12時4分 薬師岳小屋(2720m)に到着。

小さな小屋の前も 見事な紅葉♪

小屋から10分の薬師岳山頂こそガスで見えないが

この紅葉の中にいるだけで 疲れが癒される。

ここに素泊まりもいいかと 一瞬 考えたけど・・・

まだお昼だし・・・やはり鳳凰小屋の幕営地まで

がんばろう!   レ(゜゜レ)  

薬師岳小屋(2720m)

紅葉がキレイな小屋

12時15分 薬師岳小屋を出発し 薬師岳山頂を目指す。

歩き始めから 予想外の見事な紅葉に目を奪われ 写真を撮りながら登って行く。

小屋から山頂へ

途中 写真撮りまくり

赤・オレンジ・黄・緑

予想以上に見事な紅葉

ガスの中 山頂が見えた

ガスの中に徐々に山頂が薄らと見えてきた。

12時25分 薬師岳(2780m)山頂に到着。

周囲は・・・・真っ白!

岩も砂礫も白い山頂の周囲も ガスで真っ白!

眺望 全くナッシング!  ┓(´_‘)┏

少し冷たい風が吹き始めてきた山頂。

長居は無用か・・・

12時30分 薬師岳山頂を出発し 観音岳を目指す。

薬師岳(2780m)山頂

目指す観音岳はガスの中

ガスの中 砂礫の登山道

ガスで視界が悪くなってきた。

紅葉のキレイな場所と 植物の無い岩と砂礫の場所。

幻想的な世界になってきた・・・。

雨だけは・・・降るなよーッ!

すれ違う人の数も 先行者の数も 少ない・・・。

人気の山のハズなのに・・・・。

天候のせいなのかなぁ???

13時 観音岳(2780m)山頂に到着。

鳳凰三山の中で一番高い山頂だ。

山頂には 先行者が1人くつろいでいた。

ガスが流れて眺望が利いたり ガスの中に消えたり

その繰り返しを楽しんでいるという。

地蔵岳へ続く稜線もガスの中・・・。

ボクらも10分ほど ガスがとれるのを待ったけど・・・

観音岳山頂が見えた!

観音岳(2840m)山頂

ガスは流れてはいるけど 次々にガスが流れてきて いっこうに稜線の先が見えそうにない。

山の斜面の紅葉も 太陽の光が無いので ちょっと暗く感じる・・・残念。

地蔵岳へ続く稜線

青空なら もっと紅葉がキレイなんだろうな・・・

見事! パッチワーク紅葉

13時10分 観音岳山頂をあとに鳳凰小屋を目指す。

ガスで視界が更に悪くなる中 稜線の鞍部まで下る。

鞍部の砂礫地帯から 右に折れて 鳳凰小屋へのショートカットコースを下る。

細く荒れた急な下り斜面のコースを慎重に下る。

稜線に近い所では 見事な紅葉に急な下りも苦にならなかったが

標高が下がるにつれ 暗く滑りやすい湿った下りになり

だんだん疲れがピークに達してきた。

(* ̄0 ̄)/ ファイトォ!

ここから鳳凰小屋へ下る

ガスの中の紅葉

金色に輝く中を下る

やっと鳳凰小屋が見えた!

色付いた木々のなかにポツンと建っている

赤い屋根の小さな小屋・・・テラスが印象的。

最後にハシゴを下って 沢に下り 沢を渡る。

14時7分 鳳凰小屋に到着!

夜叉神登山口を出発してから 8時間7分。

久しぶりに 長い距離を歩いたなぁ・・・・。

さぁ! 冷たいビールが待ってるぞォ! o(^ー^)o

見えた! 鳳凰小屋

沢を渡って・・・あともう少し

鳳凰小屋(2382m)

先ずは鳳凰小屋の前でテント泊の受付(一人800円)。

今日は混みそうなので 張る場所を指定するそうだ。

「ビールが足りないので 早い者順・・・1人1缶で」

(。-_-)ん?  一瞬 耳を疑う言葉が聞こえてきた。

何言ってんだ・・・このオヤジ!

しょうがないので ぬる〜い缶ビールを買って

テント場へ・・・テントを張る位置を指定される。

ボクらは まだ早い方だったので 奥の角地に張れた。

ホテル鳳凰三山!

テントとテントの隙間ナシ

紅葉に負けない彩り

張綱禁止・・・ペグは垂直に打つこと。

隣のテントと隙間をあけない事。

そんな注意事項を聞かされ テント設営。

今夜のホテル「鳳凰三山」の出来上がりである。

ぬる〜い缶ビールを飲み干しテントの中へ!

再び外に出ると すごい事になっていた。

脚の踏み場もないテント場・・・・。

こりゃぁ・・・・トイレに行くのもたいへんだぁ。

せっかく枝豆をつまみに持ってきたのに・・

もうビールが手に入らない・・・┓(´_‘)┏

しょうがないので ボクは持参したウィスキー

ワイフは小屋でパックの日本酒を買ってきて

テント内で お疲れ〜らいす♪ (⌒^⌒)b。

( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ―イ

まぁ いいか・・・・ 30分ほど遅く来た人は

ビールを買うこともできなかったようだ。

セブンイレブン食材で・・

今宵の夕食

夕方 早めに食事を摂る・・・・アルファ米の上にセブンイレブンで買ってきた冷蔵食品の

チキンステーキとロールキャベツを載せて・・・いっただきま〜す♪

 

久々に長い距離をテント担いで歩いて 心地よい疲れに 早々と就寝。

陽が沈んだあと 雨がテントを叩く音で目が覚める・・・けっこう降っているようだ。

Σ( ̄ロ ̄lll)

明日 雨 上がってるかなぁ・・・。

 

〜2日目〜

鳳凰小屋〜地蔵岳〜アカヌケ沢ノ頭〜高嶺

〜白鳳峠〜白鳳峠入口〜広河原・・・(乗合タクシー)・・・夜叉神峠登山口

夜中に何回か目が覚めるも 相変わらず雨が降り続いている。

マイッタナぁ・・・・これじゃあ トイレに行くにもカッパを着なければ行けないじゃん。

朝 この密集地帯で 雨の中テントを撤収するのは どうしたらいいかなぁ?

朝のトイレは カッパ着て 雨の中行列ができるんだろうなあ・・・。

そんなことばかり考えては 眠りにおちる夜だった・・・ (*’-’*)アハハ♪。

4時前から テント内で簡単な食事を済ませ ザックの荷造りを終え

カッパを着て トイレの列に並ぶ。

ラッキーなことに 今朝は雨のせいか みんな行動が遅いようで

スムーズにトイレを済ませ テントの撤収にかかる。

ビショ濡れのテント キレイにたたまず 丸めてザックの中へ。

雨を吸って かなり重くなっているフライシートは ザックの背中に括り付ける。

 

5時32分 雨降る中 ヘッデンを点けて 鳳凰小屋を出発。

小屋の横から暗い林の中を登って行く。 蒸し暑い・・・・キツイ登りに感じる。

昨日の疲れか・・・足が重い・・・・ レ(゜゜レ)  がんばれ! 俺!

ペースが上がらないまま がんばって登る。

蒸し暑い森林帯の登り

雨の砂礫は滑る

だんだん明るくなり 林を抜けて砂礫の斜面に出る。

雨水を含んだ砂礫の斜面は 滑りやすく登りにくい。

雪の斜面を登っている感覚に似ていた。

正面に地蔵岳のシンボル 尖ったオベリスクを目標に

頑張って登って行く・・・なかなか近づけない山頂だ。

 

6時38分 オベリスク直下に到着!

雨は霧雨程度になっていた。

振り返れば 紅葉

オベリスク直下に到着

オベリスク

雲海に浮かぶ甲斐駒ヶ岳

ザックをデポして オベリスクに登って行く若者が

何人かいたが ボクは 雨で滑りやすいし やめた。

周囲の眺望は・・・というと

雲海の上に甲斐駒ケ岳が見えただけ・・・・。

天気 悪すぎだよ〜!

賽の河原に下ると 多数のお地蔵さんがあった。

その近くに 地蔵岳山頂の標識があったので

ここでオベリスクをバックに記念撮影!

賽の河原

地蔵岳(2764m)の標識

アカヌケ沢ノ頭 通過

7時 賽の河原を出発。 アカヌケ沢ノ頭へと登る。

 

7時9分 稜線上のアカヌケ沢ノ頭に到着。

ここから観音岳方面行く人は 左に。

高嶺から白鳳峠を目指すボクらは右へと進む。

圧倒的に左へ折れていく人が多い。

ガスで視界の利かない岩場のアップダウンを

ゆっくりと高嶺を目指して進む。

いくつかのピークを越えて

高嶺(2779m)山頂

滑りやすい急な岩場を下る

ガスで視界の利かないが 雨は上がったようだ。

 

7時54分 高嶺(2779m)山頂に到着。

今回の山行の最後のピークだ。

当然 周囲は真っ白・・・なにも見えない。

それでも ここでしっかりと休憩し

8時15 白鳳峠に下山開始。

ここからは 急な岩場の下りになる。

雨に濡れた岩場の下りは慎重に・・・。

岩場が終わると 長いハイ松帯を下って行く。

周囲が ガスで全く視界が利かないので

これからどのくらい下って行くのか見当もつかない。

時計を見ながら コースタイムと比べながら下る。

8時50分 白鳳峠に到着。

このまま真っ直ぐ行けば早川尾根だが

今回は ここで稜線から下ることになる。

ハイ松帯の下り

白鳳峠

広いゴーロ地帯を下る

8時55分 白鳳峠を左に下り 広河原を目指す。

最初 ガスで視界が利かない広いゴーロ地帯を下る。

浮石の多いゴーロ地帯の急な下りは かなり疲れた。

その後 ハイ松地帯を暫く下って 森林帯へ突入!

これが また 湿って滑りやすい急な下りの連続で

┓(´_‘)┏。

いきなり・・・背後で ドテッ!  ゴロゴロ・・ という音

振り返ってみると・・・・

ハイ松地帯を抜けて

ワイフが両手を頭の上に伸ばした状態で 横向きになって斜面を転がって落ちて来る。

えっ!!  (。-_-) ?

呆然と見上げるボク・・・・ボクが見てから 3回転ほどして止まった。

「何やってるんだ!」・・・   「わからない・・・・・気付いたら 2回転ほど転がってた」

ヾ(^o^;)オイオイ   ボクが 見ただけでも 3回転してたのに・・・・。

それでも 腕を擦りむいただけで 大きな怪我はなく よかった。

ただでさえ急登と まるでアトラクションのような

場所が続くのに 雨で滑りやすくなっていて

危険地帯がつぎつぎと続く。

あとから下ってくるワイフを振り返って立って

待っているだけでも 両膝が震えだすほどの

疲労が脚に溜まってきた・・・・。

下りは・・・まだまだ続く・・・。

ガンバレ! 俺!   (* ̄0 ̄)/ ファイトォ!

長い急な下りが続く

雨で滑りやすい鉄梯子

崩れかけt丸太梯子

雨で滑る1枚岩

崩れそうな橋

長い丸太梯子

眼下に 大きな沢が見え もうすぐ林道へ出るのかと思いきや・・・

ここから 更に 細く急な下りが続いた・・・・・┓(´_‘)┏

白鳳峠入口

ワイフも無事 林道に到着

やっと 眼下に林道が見えた!

北沢峠行のバスが通った。

\(^o^)/バンザーイ!!

生きて生還で来たぞーッ!

 

11時5分 やっと白鳳峠入口に到着。

遅れて ワイフも無事下ってきた。

ちょっと長めの休憩をする。

ここからは 広河原バスターミナルまで 15分ほどの舗装された林道歩き。

広河原に到着

11時20分 広河原に向け 最後の力を絞って出発。

次の芦安行のバスは 12時30分くらいらしいから

充分 時間に余裕がある・・・ V(^0^)

 

11時37分 広河原に到着。  バス停に到着すると

乗合タクシーが数台停まっていて 運転手が声を

かけてきた・・・もうすぐ出発できるけど 乗らないかと。

乗合タクシー

料金は 芦安までと同じ1100円(バスは夜叉神まで900円)だけど

あと1時間 バスを待つよりは・・・・200円高くても 乗合タクシーに乗ろう♪

 

無事 夜叉神に戻ってきた。

今回の山行は 天気がイマイチで 北岳が見えたのは 夜叉神峠と その後 1度だけ・・・。

あとは 全く眺望のない山旅ではあったが

期待していなかった紅葉が 予想外にキレイで 満足のいく山行となった。

 V(^0^)

 

雨は 余計だったけど  ・・・( ̄。 ̄ )ボソ...