檜尾岳・熊沢岳・東川岳・空木岳

2728m    2778m     2671m    2864m

2012・8・10〜11

長野県駒ヶ根市

〜1日目〜

千畳敷〜極楽平〜島田娘〜濁沢大峰〜檜尾岳〜熊沢岳〜東川岳〜木曽殿山荘

9日21時に自宅を出発。

10日0時に菅ノ台バスセンターの駐車場に到着。

車の中で仮眠するつもりであったが 暑くて眠れない・・。

あまりにも暑いので 2時半頃 ザックをバス停のベンチに置き順番を確保

チケット売り場の前に銀マットを敷いて ここで仮眠をすることにした。

バス乗り場もチケット売り場も 1番を確保!  V(^0^) 

前回来た時には 3時半には列ができていたチケット売り場だが

今日は 5時過ぎになって ようやく並ぶ人が増えてきた。

今日は 空いているのかなあ?

・・・と 思いきや だんだん混んできて すぐに長蛇の列。

始発前 6時に臨時便のバスが 出ることになった。

クリックすると大きくなります

菅ノ台バスセンター

しらび平のロープーウェイ乗り場には

タクシーで来た人たちが10人ほど並んでいた。

 

7時前には 順調に千畳敷に到着!

千畳敷カールを目の前に・・・ウォ〜ッ! 青空がキレイだぁ!

 V(^0^) 

宝剣を見ながら 持参したおにぎりの朝食をとり 支度をする。

千畳敷カール

さあ! 出発!

千畳敷周辺は 登山 ハイキングを楽しむ人で

けっこう賑わっている.    天気サイコー♪

7時20分 元気に千畳敷をスタート!

先ずは 宝剣岳左の稜線 極楽平を目指し登る。

3か月ぶりの山・・・

登り始めは 少々 脚が重く感じられた。

でも この青空と山の空気が力を与えてくれる。

(* ̄0 ̄)/ ファイトォ!

極楽平めざして登る

最初 右手に南アルプスを見ながら登る。

塩見岳の左には富士山も見えている。

けっこう極楽平に向かって登る人多いなあ。

25人ほどのオバちゃんツアーのパーティーを抜かして

7時45分 極楽平に到着。

稜線上も 思ったほど風がなく 快適! 快適!

暑さも感じないし・・・

木曽側に 三ノ沢岳と御嶽山が見えた。

極楽平

三ノ沢岳 右奥に 御嶽山

南へ延びる縦走路

7時50分 極楽平から南へ向かって歩き出す。

今日歩く稜線の縦走路が ずーっと見える。

一番奥の左に 明朝アタックの空木岳が見える。

右手に見えている三ノ沢岳・・・

いつのまにか 三角形から台形になっている。

そうだ・・・昨年登った時に 頂上だと思って登ると

その先に 新たなピークが 次々と現れたっけ・・・。

なるほど・・・・こういう形をしていたんだぁ。

南から見た三ノ沢岳

極楽平から少し南下した所に島田娘という変わった名前のピーク(2858m)があるハズだけど・・・・

それらしきピークを通り過ぎたけど 標識もなく ハッキリと どこなのかは判らなかった。

ポリポリr(^^;)

8時39分 濁沢大峰に到着。 標識の字は消えていて のっぺらぼうの標識の立つ大きな岩のピーク。

雲海に南アルプスが浮かんでいる。

濁沢大峰

雲海のかなたに南アルプス

急な岩場を下る

8時45分 濁沢大峰を出発。

ここから 大きなアップダウンを繰り返す縦走路となる。

天気は いいけど 木曽側から 冷たい風が吹き付け 全く汗が出てこない。

檜尾岳 2728m

9時43分 檜尾岳(2728m)に到着。

ヒノキオ岳・・・ボクたちは ピノキオ岳と呼ぶことに。

 (*’-’*)アハハ♪

 

山頂の東側に小さなピークがあり

その中央に かわいらしい避難小屋が建っている。

この小屋 遠くからも見えて

この稜線のランドマーク的存在だ。

檜尾避難小屋

だんだん風が強くなってきたのでウィンドブレーカーを着て 10時 檜尾岳を出発。

岩場のアップダウン

熊沢岳 2778m

岩場のアップダウンが多くなってきた。

岩場の影に入ると 風がなくなり 暑くなる。

 

11時23分 熊沢岳(2778m)に到着。

風の強い山頂だが ここで昼食。

昼食中 一気にガスが湧いてきて視界が悪くなる。

午後の天気が心配になってきた。

12時10分 熊沢岳を出発。

ガスはいいけど・・・雨降るなよー!

だいぶ足腰に疲れがたまってきた。

残りのピークは あと1つ。

(* ̄0 ̄)/ ファイトォ! イッパーツ!・・・の世界だ。

ガスで視界がなくなってきたので

後からくるワイフの姿を確認しながら歩く。

岩場を攀じ登り・・・@

岩場を攀じ登り・・・A

ガスで視界が悪くなってきた

コマウスユキソウ

東川岳へ最後の登り

少し視界が開けてきた頃 東川岳のピークが見えた!

さあ! 最後の登りだぁ! (* ̄0 ̄)/ ファイトォ!

 

13時19分 東川岳(2671m)に到着。

風が強い! 寒い! ガスで眺望なし!

あれ? 東川岳と空木岳の間の鞍部を見ても

木曽殿山荘がないぞ???

なんで??

東川岳 2671m

やっと見えた!

木曽殿山荘

13時27分 東川岳を出発。

ここを下れば 今日のゴール 木曽殿山荘だ。

滑りやすい急な下りを慎重に下る。

脚の疲労が限界に近い・・・。

かなり下った所で やっと山荘が見えた。

稜線から ちょっと脇に入った所に建っていた。

空木岳へのアプローチ

お疲れ〜らいす♪ (⌒^⌒)b

13時45分 木曽殿山荘に到着! 疲れたぁ!   ちなみに・・・木曽殿とは・・・源(木曽)義仲のことだ。

東川岳から下ってきた鞍部・・・そこから すぐに明朝アタックの空木岳への急登が始まっている。

明日の朝 いきなり この直線的な急登を登るのかぁ・・・・┓(´_‘)┏

1泊2食 一人8000円   朝飯は5時からということだったけど 一応 弁当にしてもらいました。

受付を済ませて 先ずは・・・( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ―イ

南駒ヶ岳

缶ビール2本で眠くなってきちゃった。

久々の山歩き・・・疲れたなぁ。

山荘の南の窓から 南駒ケ岳が見えた。

花崗岩の山肌は 雪渓のように白い色をしている。

いつかは あそこも歩いてみたいな・・・・。

 

夕食は 17時から。

炊き込み山菜御飯とおでんがメインだった。

夕食

今日の宿泊者は かなり多いとの事・・・・。

25人ほどのオバちゃんツアーのパーティーが泊まるかららしい。

あっ! 朝 極楽平下で追い抜いたパーティだぁ。

小さな小屋なので すぐに一杯になってしまう。

今夜は 敷布団が3人で2枚・・・掛け布団は1人1枚だった。

 

心地よい疲労感に 20時の消灯を待たずに眠りに落ちた・・・・・。

 

明日 晴れるといいな  ・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

 

〜2日目〜

木曽殿山荘〜空木岳〜池山小屋下水場〜林道終点〜菅ノ台バスセンター

4時 灯りが点く前に起床し 玄関先で出発の準備を始める。

外は まだ暗い・・・そして風が強い。  ちょっと寒いかな・・・。

防寒着としてレインウェアを着て 薄暗い中 ヘッデンを点けて

4時40分 空木岳にアタック開始!

小屋から見える一番高いピークが 空木岳第1ピーク。

山頂は 第1ピークから 更に2つのピークを越えていく。

レ(゜゜レ)  行くぞーッ!!

(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!  

ここを登れば・・第1ピーク

木曽殿山荘を出発

空木岳第1ピーク

アタック開始!

第1ピークまで ひたすら登る・・・登る。

途中 空が明るくなってきて ヘッデンを外す。

しかし・・・・周囲には ガス。

御来光は拝めなかった・・・┓(´_‘)┏

山荘前から見上げた第1ピークは遠く感じたが

実際登ってみると 楽勝だった。

<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!!

なんなく第1ピークに到着。

第1ピーク到着

次のピークがガスが・・・

第1ピークの先に見える第2のピークは 強風の中 ガスの中に消えたり 出てきたり・・・・。

第1ピークから先は クサリあり ハシゴあり・・・壁攀じ登りあり・・・。

第1ピークまでのなだらかな登りとは一変する。

ガスが濃くなり目指すピークが判りにくくなったりもしたが

6時7分 ついに空木岳(2884m)山頂に到着! 周囲は ガスで真っ白! 何も見えない・・・┓(´_‘)┏

大きな石の風下に座って 朝食の弁当を食べる。

持ってきたインスタントの味噌汁が美味かったぁ♪

空木岳 2884m

弁当は 山菜おにぎり

暖かい味噌汁が美味い♪

空木岳最高地点

下り始めたら視界が開けた

6時35分 空木岳山頂より下山開始。

下山を始めたら 一気に視界が開けてきた。

 

6時39分 山頂直下の駒峰ヒュッテのテラスに到着。

振り返ると 空木岳がキレイに見えている。

そして 北の方には 昨日歩いてきた縦走路の稜線。

ちょっと このテラスで 休憩してから下ろう。

駒峰ヒュッテ

空木岳

昨日歩いてき中央アルプス主稜線

これから歩く下山ルート

6時52分 駒峰ヒュッテより下山開始。

ヒュッテからは 駒石を通る尾根ルートと 空木岳避難小屋のある谷ルートがあるが

ボクらは まるで庭園の中を歩いているようにキレイな尾根ルートを選択。

庭園のような登山道

駒 石

駒石という大きな石の塊があった。

ちょっと登ってみたい衝動に駆られたが

下りられなくなると困るので やめておいた。

ポリポリr(^^;)

 

駒石を過ぎると 森林帯の中を下るようになる。

今までの雰囲気が一変し 谷ルートと合流。

ここからは 蒸し暑い森林帯の下り。

森林帯の下り・・・蒸し暑い

蒸し暑くて この山行で 初めて汗ビッショリになった。

時折 枝の切れ間から 風が吹くと気持ちいい♪

千畳敷が見えるポイントがあった。

宝剣岳とその左奥に木曽駒も見えた。

 

地図上の「ヨナ沢の頭」という地点を目標に下ったが

ついにどこなのか判らなかった。

木曽駒・宝剣・千畳敷

知らないうちに通り過ぎ 気付けば 「迷い尾根」の標識があった。

ここから暫く「小地獄」「大地獄」と呼ばれるポイントになり クサリあり・・・ハシゴあり・・・の急降下。

しかし・・・地獄と呼ぶほどでもないような気がするけどなぁ・・・・。

それでも 毎年 けっこう滑落する人がいるらしい・・・。

クサリあり・・・

階段あり・・・

緑鮮やかな遊歩道

地獄エリアを過ぎると池山経由の登山道と

池山を通らない遊歩道の分岐があり

迷わず遊歩道を選択・・・緑がキレイな森の中を下る。

ただ・・・蒸し暑い!

 

池山小屋への分岐を過ぎ 9時29分 水場に到着。

冷たい水が美味かったぁ!! 生き返った気分だ。

汗ビッショリのシャツを着替えて 気分一新

水 場

9時40分 水場を出発! もう一踏ん張りだぁ!

(* ̄0 ̄)/ ファイトォ!

歩き出すと 再び汗が噴き出す・・・蒸し暑い!

 

10時22分 林道終点の広場に到着。

ここでタクシーを呼んでいる人が数人いたが

ボクらは 歩いて菅ノ台バスセンターを目指す。

蒸し暑い

林道終点広場

スキー場の管理棟

林道をそのまま下るのではなく ショートカットする登山道を下る。

これがけっこうキツイ登山道だった。 今日 一番キツイ・・・┓(´_‘)┏

すぐに腿・ふくらはぎがパンパンに張った。

長〜く感じた下りも スキー場管理棟が見えた所で終わる。

さぁ! ゴールの菅ノ台バスセンターは もうすぐだ!

(* ̄0 ̄)/ ファイトォ!

最後の力をふりしぼって レ(゜゜レ) 

車道を少し歩くと なんか見覚えのある風景が目に入ってきた。

菅ノ台バスセンターだ!  ゴールだぁ! \(^o^)/バンザーイ!!

11時18分 菅ノ台バスセンターに到着。

 

ザックを車に積んで 温泉セットを持って 「こまくさの湯」へ。

バスセンターから200mほど北西に歩いた菅ノ台バスセンターある「こまくさの湯」

登山客がけっこう入っていた。  汗を流し 昼食を食べ 生き返った。

 V(^0^)

 

菅ノ台バスセンターに到着

今回歩いたこのコース 数年前から計画して歩いてみたかったコース。

ようやく実行にうつすことができた。

 V(^0^)