 
                           
                           
青笹山(6回目)
2012・4・1 (1550m)
静岡市葵区有東木
葵高原(920m)〜新道分岐〜風穴〜青笹山
〜風穴〜新道分岐〜葵高原
                            
 
                           
                           
| 今年は 週末になると 雨になる・・・。 久しく 山歩きをしてないなぁ・・・。 今日から 4月・・・このパターン 変わらないかなぁ! 今日は 日曜だけど 朝から青空が広がっている。 市内 安倍川上流域 安部奥の山へ歩きに行ってみよう! ターゲットは ワイフにお気に入りの山 青笹山。 | 
 葵高原駐車場 | ||
| 9時過ぎに葵高原の駐車場に到着。 駐車場と言っても 狭い能動脇に 7〜8台くらい駐車できるだけ。 今日は すでに満車状態・・・みんな この青空に誘われて来たのかな? 
 9時20分 駐車場を出発。 先ずは ワサビ田の横を登って行く。 | |||
| 
 最初 ワサビ田の脇を登って行く | 
 ガレ場を登る | 
 稜線に出る | |
| 細島峠方面と風穴方面との分岐を左。 風穴方面へ登って行く。 けっこう急登なんです。 久々の山歩き・・・・キツイです。 すぐに暑くなって 半袖Tシャツで登る。 | |||
| 10時38分 十枚山〜真富士山の稜線に出る。 この稜線は 静岡市と山梨県の境になっている。 稜線の向こうは 山梨県南部町。 山梨県側に 富士山がクッキリ見える! \(^o^)/バンザーイ!! | |||
| 
 (ノ゚O゚)ノ OH〜〜〜!! 富士山だぁ!! | 
 ズ〜ムアップ!! | ||
| ここからの稜線歩きは いつ来ても気持ちよく歩ける。 両脇が青笹の稜線・・・青笹越に富士山が映える。 | |||
| 
 気持ちいい稜線歩き | 
 青笹の向こうに富士山 | 
 アイスバーンは慎重に | |
| 
 天気最高〜♪ | |||
| 今回は 初めて4月に来てみたが さすがに雪はなくなっている。 と 思ったら・・一箇所 アイスバーンと化した短い急登があった。 ラッキーなことに キックステップで 痕がついたので そのまま 登れた。 ただ 滑らないように慎重に登る。 | |||
| 
 青笹山山頂より | 
 青笹山(1550m)山頂 | 
 富士山頂ズ〜ムアップ | |
| 11時2分 青笹山(1550m)山頂に到着! 山頂からは 富士山が見える。 冠雪した富士山は やっぱりキレイだ。 さて 時間は早いけど 昼食にしよう。 今日は インスタントラーメン。 | |||
| (。-_-)ん? あれれ?? ・・・Σ( ̄ロ ̄lll) バーナーが無い! ガスが無い! フォークが無い! 忘れたぁぁぁ!! コッヘルだけは ザックに入っていた。 ┓(´_‘)┏ 
 ワイフに バーナー借りて ラーメン行くって 生卵を落として 出来上がり。 初めて ラーメンをスプーンで食べた・・・ポリポリr(^^;) 
 12時10分 冷たい風が強くなってきたので 山頂より 下山開始。 | |||
| 
 富士山と別れ 静岡側へ下る。 | 
 ガレ場を下る | 稜線から 静岡側に下り始めると もう富士山は見えない・・・。 あとは ひたすら下るだけ・・・・。 久しぶりの山下りは 膝にきつかった。 この冬 体重3Kg増えたもんなぁ・・・ ┓(´_‘)┏ 膝も足首も痛くなってきた。 | |
| 
 ワサビ田 | 
 葵高原に無事帰還 | ||
| ワサビ田が見えた時には ホッとした。 ワサビ田が現れれば もうゴールの葵高原は すぐそこ。 13時20分 無事 葵高原駐車場に戻ってきた。 久しぶりの山歩き・・・やっぱり 気持ちいいなぁ♪ 今月から また山歩きの数を増やしたいな・・・( ̄。 ̄ )ボソ... | |||