丹沢表尾根縦走

(4回目)

三ノ塔(1205m)烏尾山(1136m)行者ヶ岳(1209m)

新大日(1240m)塔ノ岳(1491m)鍋割山(1273m)

2011・11・12

神奈川県秦野市

 

菩提峠駐車場登山口二ノ塔三ノ塔烏尾山行者ヶ岳書策小屋跡新大日

木ノ又大日塔ノ岳鍋割山後沢乗越二俣表丹沢県民の森駐車場

すっかり秋の恒例イベントとなった丹沢表尾根縦走オフ会!

4回目となる今年のパーティーは 座長の副長さん えびさん

山ヤさん ふきのとうさん そして・・・ボクの5人。

 

6時30分 表丹沢県民の森駐車場で副長さんと待ち合わせ

ボクの車をデポして 副長さんの車で渋沢駅へ。

6時45分 渋沢駅でえびさん・山ヤさん・ふきのとうさんをピックアップ。

菩提峠駐車場へ! 昨夜までの雨は上がり 青空が広がっている。

車窓から 真っ白に輝く冠雪した富士山が見える。

一夜で 真白くなったんだぁ! 今日は・・・期待できるぞ o(^ー^)o

クリックすると大きくなります

菩提峠駐車場を出発

7時46分 菩提峠駐車場を出発。

ゲートから なだらかな林道を

ノンビリと歩いていく。

 

この辺り かろうじて紅葉が

結果的に

一番キレイだった・・・・・。

 (*’-’*)アハハ♪

 

 

今日一番の(?) 紅葉

渋沢の駅で 山ヤさんが来た時に

山ヤさんが背負っているザックの

小ささに みんなビックリ!!

トレラン用のザックで来たようだけど

何が入っているんだろう???

 

 

 

左の黄色のトレランザックが山ヤさん

 

 

 

改めて 比べてみると

ボクの赤い58gザックの大きさと

山ヤさんの黄色のザックの大きさの

違いが ハッキリわかる。

 

 

そして・・・表尾根登山道に入る。

登山道に入ると 汗が噴き出てきた・・・暑い!  天気が良過ぎる・・・とても 晩秋の気候とは思えない。

30分ほど登ると 開けたガレ場の登りになる。 振り返ると 大山方面の眺望が堪能できる。

南には相模湾・・・朝の太陽が 海に映って キレイに輝いている。 江ノ島も見えてるぞ〜♪

大山方面の眺望

遠くに相模湾 朝日が映ってキレイ

江ノ島

8時43分 二ノ塔に到着。

富士山が キレイだ♪

下の方には 雲が多め。

 

「富士山が見えるのは今だけ。

これから ガス丹にになるよ・・・

絶対に!」・・・と えびさん。

ホントかなぁ・・・・・

まぁ・・念のため 今のうちに

富士山を撮っておこうっと♪

二ノ塔

富士山観ながら朝食中の山ヤさん

8時52分 二ノ塔出発! 少し下った所から 愛鷹山から富士山の稜線がキレイに見えた。

左の双耳峰が愛鷹山

三ノ塔の避難小屋が見えてきた

9時5分 三ノ塔(1205m)に到着。

青空に流れる帯状の雲がキレイだ・・・爽やかな風が吹いている。

青空の下 遠くに塔ノ岳(1491m)の山頂が見える。

今日は 完璧に・・・晴れ丹だぁ!

ひとりだけ・・・・えびさんが「これからガス丹になるよ」って・・・・。

エェ〜ッ!!  えびさん ガスを呼び込まないで〜ッ!!

そういえば・・・ 富士山の手前には 雲が多くなってきた・・・。

 

塔ノ岳へ続く丹沢表尾根・・・今日 歩くコースが見える。

眼下に 次の目的地 烏尾山(1136M)が見える。

奥に塔ノ岳眼下の烏尾山

烏尾山山頂をズ〜ムアップ!

三ノ塔 1205m

烏尾山山頂には かわいらしい三角屋根の小屋が建っている。

 

東に目をやれば 東京都心・・・スカイツリーもボンヤリと見える。

奥には 筑波(?)の山塊も・・・。

相模湾に 目をやれば・・・

青空に流れる帯状の雲と朝の光る海が とてもキレイに見える♪

中央にスカイツリーが・・・

相模湾

富士山が・・・雲に隠れたり・・・山頂だけが顔を出したり・・・・

えびさんの予言が 案外当たるかも・・・・今日の富士山 これが見納め??

Σ( ̄ロ ̄lll)

あらら・・・富士山が雲に飲み込まれちゃう!

山頂をズ〜ムアップ

烏尾山目指して急降下

9時18分 三ノ塔 出発!

 

烏尾山目指して 先ずは急降下。

一気に下って 最後に少しだけ

笹のトンネルの中を登り返す。

 

 

 

 

 

笹のトンネル

9時41分 烏尾山に到着。

 

素通りする人が多いようだが

我々は いつものように小休止。

 

ここからは 日光の山塊が見えた。

 

 

 

 

烏尾山1136mに到着

 


 

 

9時48分 烏尾山 出発!

尾根道から谷の斜面を見ると いつもならキレイなパッチワークのような紅葉が見れるのに

今年のパッチパーク紅葉は・・・・ショボイ!

 

10時7分 急登を登って狭い行者岳(1209m)山頂に到着。

斜面にちょっとだけ・・・ショボイ紅葉

だんだん急な登りになっていく

行者岳 1209m

お地蔵さんにシートが掛けられていた

10時11分 行者岳を 出発!

山頂脇のお地蔵さんには なぜかシートが掛けられていた。

なんで??  

台風で破壊されちゃったのかなぁ???

 

 

ここから書策小屋跡地までは クサリのあるアップダウンの繰り返し。

雨に濡れた岩場のクサリ場は かなり滑りやすく 慎重に下る。

滑りやすく危険なので 一人ずつ鎖を使って下る。

ちょっとした順番待ちの列が発生・・・。

雨に濡れて 滑る岩場

下り始めが・・・滑る・・・慎重に

レ(゜゜レ) 

順番待ち・・・

(* ̄0 ̄)/ ファイトォ!

連続するクサリ場を無事クリアして 崩落地を超えて 最後急登を登れば・・・書策小屋跡地

10時41分 書策小屋跡地に到着。 

数年前までは 廃屋のような小屋が残っていたけど 現在 テーブルベンチが2セットあるだけ。

10時50分 書策小屋跡地を 出発!

 

11時1分 新大日(1240m)に到着。 

ここには 相変わらず閉まったままの小屋がある。

11時11分 新大日を 出発!

 

木ノ又大日小屋を通り過ぎれば 塔ノ岳まで もう少し・・・

(* ̄0 ̄)/ ファイトォ!!

書策小屋跡地

新大日茶屋

木ノ又大日小屋

塔ノ岳直下の短い急登を登り切れば・・・・   11時48分 塔ノ岳に到着。

山頂上空は晴れているのに

周囲には雲海が広がっている。

富士山は 完全に雲の中。

丹沢山・蛭ヶ岳方面にも雲。

相模湾方面にも 一面の雲海。

 

ここで 昼食タイム♪

いつものように・・・

副長さんに 美味しいコーヒーを

御馳走になりました。

塔ノ岳山頂

塔ノ岳 1491m

塔ノ岳の周囲は・・・・THE 雲海

昼食タイムのあと 記念の山頂写真♪

・・・あれ? 女性陣 恥ずかしがって 後ろに隠れちゃった。

 

12時46分 塔ノ岳 出発!

下山ルートは 鍋割山稜経由で後沢へ下山し 二俣に下ることに。

まだ・・・晴れ丹

塔ノ岳を下り始めた頃は    

    まだ青空が残っていたが

だんだん雲行きが悪くなってきて

小丸尾根分岐を過ぎると・・・   

    完全にガスガス・・・

先頭を歩く副長さんの姿が   

    ガスの中に霞んで見えます。

いわゆるガス丹になってしまった。

そしてついに・・雨粒が落ちてきた。

先週の茅ヶ岳と同じパターンだ。

Σ( ̄ロ ̄lll)

ガス丹・・・先頭の副長さんが霞む

先週の茅ヶ岳と同じパターンということは・・・・雨は ポツポツ程度で上がるだろう。

(*’-’*)アハハ♪

 

13時48分 鍋割山に到着。 山頂はガスガスなのに 大混雑。

みんな 名物の鍋焼うどんを 夢中になって食べている。

フランス人のガールスカウト(?)らしきパーティー発見!

ベレー帽を被ったリーダーと小さな女の子達 そしてその親達だろうか・・・?

かなり大人数の賑やかなパーティーだ。・・・フランス語が 飛び交っている。

鍋割山 1273m

鍋割山荘

下山開始

フランス人のパーティが 下山を始めたので

少し間をあけて 下山することにした。  14時 鍋割山から下山開始!

後沢乗越まで 直線の尾根を一気に下るこのルート

紅葉を期待していたが・・・ほとんど葉が落ちていて

色付いた木は 少しだけ・・・そして 相変わらずのガス丹

下ることに すぐに飽きてしまい

後沢乗越までが 非常に長く感じた・・・。

下るのにも そろそろ飽きてきた

相変わらず・・・ガス丹

時々 紅葉した木がある

14時42分 ようやく後沢乗越に到着。

分岐を左に後沢へ下る斜面が 渋滞しているのがわかる。

濡れた斜面で滑りやすく 慎重に下っている様子。

 

少し間をあけて下り始めたが すぐに渋滞の列に追いついてしまった。

弾けるようにフランス語が休む間もなく飛び交っている。

シャンパンの泡のように・・・・弾けるフランス語の会話

元気だなあ・・・・・

そうだ! シャンパン渋滞と名付けよう♪

 (*’-’*)アハハ♪

シャンパン渋滞?

後沢を渡る

あとは広い林道歩き

山の斜面に紅葉が見られる

斜面を下り終わって 最後に後沢に架かる小さな橋を渡れば

あとは 駐車場まで 道幅の広い林道歩きとなる。

 

15時26分 二俣登山口通過。

最後に沢を渡って

二俣の登山口

表丹沢県民の森駐車場

15時46分 表丹沢県民の森駐車場に 無事到着!

お疲れ〜ライス♪ (⌒^⌒)b 

ここにデポしておいたボクの車で スタート地点の菩提峠駐車場に戻る。

 

今回は 途中から 生憎の天候になってしまったけど

充実した楽しいオフ会山行になりました。

 V(^0^)