硫黄岳(2760m)

横 岳(2829m)

2011・7・2

長野県茅野市

 

桜平⇒夏沢鉱泉⇒オーレン小屋⇒夏沢峠

⇒硫黄岳⇒硫黄岳山荘⇒横岳⇒硫黄岳⇒夏沢峠

⇒オーレン小屋⇒夏沢鉱泉⇒桜平

 1っか月以上山から遠ざかっている。

しかも 3月6日の三ツ頭以来 県外へ出ていない・・・・。

夏山シーズンに向けて そろそろ活動を始めなければ・・・・・。

レ(゜゜レ) 

さて 復活第一弾は 八ヶ岳・・・桜平からのお気に入りのコースで

硫黄岳・横岳に登ってきた。

この時期 花がたくさん咲いてるだろうし・・・

 

クリックすると大きくなります

深夜0時過ぎに自宅を出発。 意外にも 東名も中央道もガラガラだった。 

休日の上限1000円が無くなったからかなぁ?

3時頃 桜平に到着。 ゲートの近くに駐車しようと思ったけど 真っ暗で地形がよく判らず

ちょっと離れた広めの場所に駐車した。 リアウィンドウにフィルムを貼ってると こういう時不便だよなぁ・・・。

仮眠をとったが 想定外の寒さで 熟睡できなかった・・・┓(´_`)┏

桜平には けっこう派手な花が咲いていた。

空は・・・\(^o^)/バンザーイ!! 青空だあ♪

コンビニで買ってきたオニギリで朝食を済ませ 

6時13分 出発!

6時15分 桜平ゲート内に入る!

ここから 夏沢鉱泉までの登りが ウォーミングアップにしては キツイ!

6時38分 夏沢鉱泉に到着!・・・ここでトイレを借りる。

6時51分 スッキリした気分で 稜線目指して歩き出す。

ここからオーレン小屋まで 苔生す八ヶ岳の原生林の中を登っていく。

桜平ゲート

苔生す原生林

梅雨の時期だけに蒸し暑い。

一気に汗が噴き出す。

オーレン小屋に近づいた頃

登山道に朝日が射し込んできた。

山の中での木漏れ日って

雰囲気があって キレイだなぁ・・・。

 

7時28分 オーレン小屋に到着!

しっかり水分補給しておく。ここから見える硫黄岳は 青空の下。

ただ 夏沢峠から硫黄岳への斜面が

雲の中に消えている。

ボクが行く頃には晴れろよな!

7時34分 オーレン小屋を出発。

夏沢峠を目指して歩き始める。

かなり太陽の日差しが眩しいので

サングラスをかけて歩く。

夏沢峠までの登山道はゴロゴロと

石の多い登山道で 歩きにくい。

そして・・・蒸し暑い。

登山道に朝日が射し込んできた

夏沢峠

7時52分 夏沢峠に到着!

ここから硫黄岳への登りって いつも強風がふいているので

今日は ウィンドブレーカーを持ってきたんだけど

Tシャツが汗でビッショリ・・・着ようか迷っていると

オバちゃんの団体が下ってきたので 風が強いか訊いてみると

「風は全く吹いていないけど ガスガスで 何も見えない」って・・・。

珍しいなぁ・・・・無風って。

ガスは さっき下で確認してるから 覚悟してまっせー!

7時54分 夏沢峠を出発。 硫黄岳を目指す!

ガスです・・・まったく視界が効かない登山道を登っていく。

傍らに コイワカガミとコメバツガザクラを発見!

今日は たくさん花が見られそうな予感・・・。

視界は・・・5mくらい

コイワカガミ

コメバツガザクラ

ところが・・・ところがですよ・・・ボクが 登り始めたら だんだんガスが晴れてきて 

周囲の山はもちろん 遠く北アルプスも それなりに見えるようになってきた。

もしかして・・・晴れ男 復活?   <o( ̄^ ̄)o> エッヘン!!

峰ノ松目

天狗岳

北アルプス 乗鞍岳

硫黄岳も青空の下

そして 見上げる登山道からもガスは消えて

硫黄岳山頂まで ハッキリ視界が効くようになった。

しかし・・・

頭上に広がる青空! 照りつける太陽! しかも・・・無風!

地獄のような暑さに襲われた。  キツイ!

 

今日は 帽子を持ってこなかったけど 

この歳になると 帽子がないとキツイなぁ・・・・。

以前は 帽子なんて 必要なかったんだけど・・・・┓(´_`)┏

山頂まで続く登山ルート上に いくつかの大きなケルンが建っている。

ケルンの数を数えて あと4つ! あと3つ! あと2つ!・・・と

カウントダウンしながら登っていく・・・こうでもしないと やってられない。

 (*’-’*)アハハ♪・・・もう 笑うしかない暑さ!

それでも イワウメやキバナシャクナゲの花を見つけると

気が晴れる♪  (* ̄0 ̄)/ ファイトォ! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 

このルートは 硫黄岳の爆裂火口を横から見ることのできる登山道だ。

けっこう 迫力あるな・・・。

登山道に建つ いくつかのケルン

イワウメ

キバナシャクナゲ

爆裂火口の壁

 

そして・・・ついに 8時47分 硫黄岳(2760m)山頂に到着!

えっ?

山頂に着いた時には見えていた

赤岳・中岳・阿弥陀岳が・・・・・・

みるみるうちに・・・ガスの中へ

Σ( ̄ロ ̄lll)

 

ただ これから目指す横岳は

かろうじて見えている。

早く行かなくっちゃ♪

硫黄岳 2760m

爆裂火口

氷山のような雲

山頂から東側を見ると

すごい雲海!

きれいな員会の中には

氷山のような雲も浮かんでいる。

 

雲一つ無い青空の下の雲海

キレイだなあ!

THE 雲海!!

これぞ 雲海! っつー感じ♪

8時59分 硫黄岳を出発。

ケルンの建ち並ぶ大ダルミを硫黄岳山荘まで下り

そこから また横岳へ急な登りとなる。

このルートは たくさんの花が咲いているルートで 期待が膨らむ。

予想通り いろんな花が目を楽しませてくれ

カメラを片手に持ったまま 写真を撮りながら歩きました。

こんなことは 珍しいんだけど・・・・(*’-’*)エヘヘ♪

コマクサは さすがにまだ咲いてはいなかったけど 蕾 初めて見ました。

先ずは・・・硫黄岳山頂から硫黄岳山荘までには

大ダルミから横岳へ

コイワカガミ

イワウメ

コマクサ

ウルップソウ

ハクサンイチゲ

ミヤマキンパイ

硫黄岳山荘

9時20分 硫黄岳山荘に到着!

山荘の周囲はガスに覆われていた。

しかし これから登る横岳への登山道は 青空の下。

また 暑さに苦しみそうだ・・・。

(。-_-)ん?

なんで 人がいないんだろう??

横岳へ行くのは・・・・ボクだけ・・

9時23分 硫黄岳山荘を出発。

ハクサンイチゲ

オヤマノエンドウ

キバナシャクナゲ

チョウノスケソウ

オヤマノエンドウ

キバナシャクナゲ

ミヤマキンパイ

ツクモグサ(尽きる直前)

ハクサンイチゲ

横岳への急登は またしても 暑さとの戦いになった。

しかし・・・急登が終わりになろうとした頃から いきなりガスガスの世界になり 視界がきかなくなってきた。

周囲に 誰もいないだけに 心細くなっちゃうよなぁ・・・・引き返そうかな。

ガスで前方が見えないので 横岳山頂まで どのくらいかもわからない。

そして・・・赤岳の方からカミナリの音が聞こえだした。

引き返そうかなぁ・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

と 思っていたら 急登が終わり 岩が多くなってきた。

もうすぐカニの横バイみたいだ・・・

じゃあ とりあえず山頂までは行ってみよう!

カニの横バイを過ぎた所で 開ききったツクモグサを一輪発見!

もう力尽きる寸前といった老衰間近のツクモグサだ。

最後の岩登り 滑らないように革手袋をはめて登る。

ガスガス

横岳 2829m

10時9分 横岳(2829m)

山頂に到着!

しかし・・・周囲はガスガス

な〜んも見えません!

ただ ハエが多すぎます・・┓(´_`)┏

9時17分 横岳 撤収〜ッ!

雨が降らないうちに

駐車場まで戻らないと・・・・。

降るなよ〜ッ!

山頂からの風景

硫黄岳山荘まで下ってきた所で ポツリと雨が2〜3滴落ちてきた。

急いで デジイチカメラをザックの中へ。

ケルンが役立ちます

硫黄岳山荘から硫黄岳への登りもガスの中を登る。

ここに建ち並ぶケルンを目標に登っていく。

今日は ケルンが役立つなぁ・・・・

 

11時4分 硫黄岳に到着!

山頂は 先程とは大違い・・・ガスガスで 視界ナシ!

給水だけして 下山するが

赤岩ノ頭方面から下ろうと思っていたけど

雨が降るとグジュグジュになりそうなので 往路を下ることにした。

11時8分 硫黄岳より 下山開始! 今度は ガスガスの登山道を下る。

雨 降るなよ〜!

 

11時36分 夏沢峠 通過!

 

11時54分 オーレン小屋に到着!

水分補給

11時56分 オーレン小屋を出発!

もう一踏ん張りだぁ!

ガスガスの硫黄岳山頂

 

12時24分 夏沢鉱泉 通過!

 

12時41分 桜平ゲート 通過!

 

12時42分 車にもどってきた。

疲れたぁ〜!

⇒  汗 ビッショリ!

急いで 縄文の湯へ!