 
                           
                           
花沢山(3回目)
449.5m
2009・4・12
焼津市
かんぽの宿の下=MTB⇒花沢の里〜日本坂峠〜花沢山〜かんぽの宿の下
                            
 
                           
                           
| 3月は1度も山歩きをせず 2月21日以来 50日ぶりの山歩きだ。 
 小高い丘陵地の頂上に建つ焼津の「かんぽの宿」の下の空き地に駐車。 ここから 花沢の里までMTBで・・・。 | クリックすると大きくなります | ||
| 
 駐車場からMTBでスタート | 
 一気に山を駆け下る | 
 JR沿いの桜の横を走る | |
| 花沢の里の公衆トイレ脇にMTBを停めていると 「ROCKYさ〜ん!」と手を振る女性が歩いてきた。 (。-_-)ん? あっ! 以前勤めていた会社のWさんだ! 彼女も よく山に登っていて 山で偶然出会ったり 読図講習会でも一緒になったこともある山仲間。 | |||
| 
 ここから日本坂峠を目指す | WさんはGWに北アへ行くためのトレーニングに 鞍掛峠から満観峰へ登りにきたとのこと・・・。 しばらく近況など話しながら一緒に歩き 水車小屋の所で Wさんと別れ 我々は右へ折れ 人のいない農道を日本坂峠を目指し登っていく。 前回は地形図とコンパスで確認しながら歩いたが 今回は 2度目なので地図なしで迷わず歩く。 かなり暑い! もう里山歩きは暑い季節かぁ・・。 | 
 天気は・・・最高! | |
|   |   |   |   | 
| 汗を拭き拭き登り日本坂峠に到着! ここは満観峰から焼津かんぽの宿まで続く稜線と 焼津花沢の里からの道と静岡小坂からの道がクロスする峠。 ここを右に折れて 花沢山を目指して登り始める。 キツイ・・・久々の山歩き・・・。 登りでは 腿が張り・・・ 下りでは 膝が笑う・・・ やっぱり山歩きとウォーキングは使う筋肉が違うなあ。 | |||
| 
 日本坂峠に到着 | 
 中央に見えるのが丸子富士 | 
 静岡市街地の上に富士山 | 
 本物の富士山だよ・・ | 
| 花沢山(449.5m)の山頂に到着。 まだ昼食には時間が早かったので 登頂記念撮影だけして 先へ進む。 ココから先は アップダウンの繰り返し! 久々の山歩きに 足の疲労感が増してきたが 駿河湾沿いの稜線を歩くのは気持ちいい! | 
 海沿いの稜線を歩く | ||
| 
 花沢山山頂 | 
 新緑を楽しみながら歩く | ||
| 登山道の両脇が木で覆われて眺望が無くなっても 新緑や春の花が目を楽しませてくれる。 | |||
|   |   |   |   | 
|   |   |   |   | 
| 
 新緑の林の中を歩いたり | 
 お茶畑の脇を歩いたり | 
 駿河湾に向かって歩いたり | 
 山桜に向かって歩いたり | 
| ゴールの「かんぽ下」が近づいてきました。 正面にかんぽの宿が見えました。 | |||
| 
 焼津のランドマーク高草山 | 
 正面に かんぽの宿 | 
 眼下に駐車場が見えた | 
 「かんぽ下登山口」に到着 | 
| かんぽ下の登山口に無事到着! 3時間歩いただけのプチ縦走だったけど 40日ぶりの山は けっこう疲れたぁ・・・! まぁ今日は 久々だから・・・リハビリ・トレッキングということで ポリポリr(^^;) 
 これから GWや夏山に向けて ちょっと山歩きの回数を増やして行かないと・・・。 | |||
| 駐車場は 頭上に桜・・・ 車の周りには 桜の花びらの絨毯・・・ かなりの数の桜の花びらが土を隠していました。 駐車場が キレイな桜色になっていた。 
 車に乗って かんぽの宿へ登り 黒潮温泉で汗を流し サッポリ! 気持ちいい一日になりました。 
 やっぱり 山歩きは 気持ちいいなぁ! V(^0^) 
 
 
 | 
 駐車場 | ||