写真の上にポインタを持って行って下さい。

写真の説明が出ます。

縞枯山(3回目)(2403m)

スノーシュー

2009・2・21

長野県蓼科

1ヶ月前から 休日出勤が決まっていた今週末。

昨日になって 急遽客先の都合で 休日になった。

そして昨日は 長野県で大雪のニュース!

これは・・・行くしかないだろう! (* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 

暖冬で 雪不足の今シーズン・・・・

雪遊びが イマイチの状況が続いていたので

今日は・・・期待! 期待!

ワクワクo(^ー^)o

山頂駅(2237m)前

本日のコース

クリックすると大きくなります

どこへ行こうか迷ったあげく・・・北八ツ 縞枯山へ行くことに!

ピラタスロープーウェイで2237mの山頂駅 坪庭まで一気に上がる。

気温はー14℃ 風速6mだそうだ。  青空がキレイだぁ! 雪は たっぷり!・・・白い世界!

雪を・・・抱きしめて!

空の蒼さと雪の銀世界

たっぷりの雪に 大満足!

9時20分 山頂駅前を出発!

木の無い所では 風が少々冷たいが

周囲に木がある所では 暖かくさえ感じる好天!

今シーズン 1番の雪山になりそう・・・。

自然に笑顔になっちゃう・・・こんなに いい天気だと。

思わず・・・・雪に ダイブ!!

V(^0^)    気持ち い〜い〜〜♪

白い森を抜けて・・・

雪たっぷりの白き樹林帯の中を通り抜け

縞枯山荘前の雪原を歩く・・・!

スキーヤーで賑わっていた山頂駅前とは違い

誰もいない静かな雪の世界・・・・・い〜い〜ね〜♪

青い三角屋根の縞枯山荘の屋根だけが目立つね。

雪は・・・ふかふか・・・

昨日 1日で相当な量の雪が降ったんだろうなあ。

思わず走りたくなっちゃうな・・・εεεε┏( ・_・)┛ 

縞枯山荘前を通過・・・

雨池峠を右に折れ 縞枯山への登りになると

ふかふか雪に踏跡が無くなった。

木が密集する林の中へ入ると 登山道は消え

進む方向が全くわからない。

動物の足跡があると なんかホッとする登山道。

なんとか山頂へ直登する急な登山道を見つける。

踏跡は無いけど 小さなV字になった登山道を・・。

雪がたっぷり! トレースの無い雪の原生林

やっぱり・・走りたくなった!

登山道 背後に三ツ岳

雪がV字になってる急登

山頂に・・・青空が開けた!

縞枯山(2403m) 山頂

直線的に急坂を登る登山道・・・雪の樹林の美しさに

写真を撮りながら 楽しんで登っていると

急に視界に青空が開ける。

そこまで登ると ここが縞枯山2403mの山頂だ!

10時13分 縞枯山山頂に到着!

山頂標識の「縞」の字より下が雪に埋まっていたので

「縞枯山」まで見えるように掘り出して 記念撮影!

前回 雪の時期に来た時には 山頂標識は完全に雪に埋まっていて 場所もわからなかったので

雪の量は やっぱり少ないんだろうけど 雪の質は 今日の方が断然いいと思うな・・・V(^0^) 

立枯れた低い樹氷だけの山頂 風が強くはないものの冷たい!顔が痛い!

でも・・・八ヶ岳 南アルプス 中央アルプス 北アルプスと 眺望は素晴らしい!

ただ 気温が高いためか(?) 霞がかって 写真に撮ると 薄っすらとしか写らなかった。

八ヶ岳(中央に赤岳 右に阿弥陀岳 左手前に天狗岳)

南アルプス(左から 北岳・甲斐駒・仙丈ヶ岳)

樹氷の中を歩く

山頂から稜線を南に進もうと思ったら登山道が

新雪に埋もれて 全くわからない状態・・・。

雰囲気で登山道だと思われる方へと歩き出す。

樹氷は風の強さを物語るフラッグツリーが多くなる。

一度 林を通り抜けると 眺望が広がる場所に出る。

自分の足跡しかない雪の世界。

最高の眺望だ! さらに左手の樹林の上の高台に

展望台があるので 寄り道してみることにした。

フラッグ・ツリー

素晴らしい眺望が広がる

北岳  甲斐駒  仙丈ヶ岳

展望台

樹林の中を抜けて 10時50分 展望台へ!

風が強い! 冷たい! すぐに鼻水が凍る!

ヒゲも白く凍ってしまった・・・・(笑)

ワイフも ボクの足跡を追って 展望台へ登ってきた。

展望台からは 今まで見えなかった方角も開けた。

浅間山が見える・・・。

素晴らしい眺望だ!   V(^0^) 

雪の塊のような・・・樹氷

樹林を抜けて 展望台へ

オ〜イ!

ボクの足跡を追って 樹林を抜けてくるワイフ

樹氷の間から浅間山が見える

稜線の登山道(と言っても踏跡ないけど)に戻り

南に向かって 斜面を駆け下る!

フカフカの新雪の斜面を駆け下ると

雪煙は上がるし 滑りながら駆け下るので

なんか とても楽しい気分になれた!

今日 一番乗りでこのコースを歩く特権だね!

<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!!

キレイな景色! 新雪! しあわせ〜♪

南へと斜面を下る

雪の斜面を駆け下る

下りきった所で 稜線と分かれて右に折れ 五辻へと下る。

もちろん このルートも全くのバージンスノー状態! どこが登山道なのか さっぱりわからん!

一面 新雪・・・登山道は?

斜面も・・・かなり急になってきた。

登山道じゃあない所を下ってるのかなぁ?

でも このまま西へ斜面を下れば麦草峠と山頂駅を

結ぶ登山道にぶつかるはず・・・・。

このまま 一気に駆け下っちゃえ!

・・・が けっこう下っても 道に突き当たらない。

方角は合ってるはずだけど・・・・

ま まさか・・・通り過ぎちゃった???

今度は・・・仰向け

美しい・・・樹氷

行け〜ッ!! また・・・駆け下る!!

どっちに・・・進もうかな?

ちょっと不安が頭をよぎったが

プロトレークの高度計とコンパスを信じて下り続ける。

だんだん不安より・・・雪の斜面の下りの楽しさの方が

大きくなってきた・・・・・(*’-’*)アハハ♪

眺望の無い林の中に入り そこを通り抜けると

11時41分 広い雪原に出た・・・ここが 五辻だ。

ココを右に折れ 広い雪原の緩やかな登りを歩く。

いや・・・どうしても・・・走りたくなる。 ポリポリr(^^;)

五 辻

広い雪原を歩く

やっぱり・・・走った!

右手に 縞枯山

さらし首???

そろそろ お昼。 お腹がペコペコになってきた。

12時04分 森林浴展望台に到着したので

展望台脇に陣取って 昼食タイムに・・・。

本日は・・・天そばとコーヒー

森林浴展望台

お腹ペコペコ

風が無く 陽が暖かいので 正面の北ア穂高連峰を眺めながら ノ〜ンビリと・・・くつろぐ!

只今・・・食事中!

薄っすらと・・・北アルプス(穂高連峰)

八ヶ岳

12時47分 昼食タイム終了〜ッ! 山頂駅を目指して歩き出す。

少しだけ 両側に木のある狭い道を歩くが 再び広く開けた所に出る。

このエリアを抜ければ・・・・もう山頂駅の前に出る。

狭い登山道を少し歩く

また目の前が開ける

一面 真っ白

樹氷 1

樹氷 2

ロープーウェイ山頂駅に戻ってきた

13時11分 ロープーウェイ山頂駅にもどってきた。 ここまでくると さすがに人が多い。

朝 真っ白だった標識が・・

朝とは違い 風も無く とても暖かくなっていた。

雲ひとつない青空・・・気持ちいいな♪

朝 真っ白に凍っていた坪庭の標識も氷が融けて

キレイな標識になっていた・・・・・。

 

13時24分 山頂駅より冬季登山道を下り始める。

今日は ここからの登山道にも新雪がたっぷり!

楽しい下りが続く!

山頂駅から下る

フカフカ新雪の斜面を またも駆け下るワイフ!

ヒャ〜ッ!! 

楽しそうな悲鳴(?)とともにコケた。

コケた勢いで新雪の斜面をチョットだけ・・・滑落(?)

楽しそうだなあ・・・・(笑)

 

暫くすると ゲレンデの脇を下り

中間点付近で ゲレンデを横切る。

またも駆け下り ⇒ ⇒

コケて・・・少しだけ滑落

ゲレンデ脇を下る

ゲレンデを横切る

頭上にロープーウェイ

蓼科山  北横岳

ゲレンデを横切ってすぐ「ピラタスの丘」という高台がある。

今日は八ヶ岳の全貌が見てとれる。

八ヶ岳

標高が下がってくると 雪に水分が多くなってきた。

これだけいい天気で暖かければ 当然だよね。

水分を多く含む雪質に変わってきたけど

今日は 山麓駅の駐車場に到着するまで

たっぷり雪が残っていた・・・いつも 岩だらけなのに。

岩が多く顔を出してると思い スノーシュー脱いで

背負って下って 損した感じ(笑)

山麓駅駐車場脇の登山口に到着!

いつもは・・・岩だらけなのに

ココにも雪がたっぷり

14時19分 山麓駅駐車場脇の「北八ヶ岳登山道入口」に到着!

楽しい雪山山行の終わりになりました。

あ〜 楽しい1日だった♪

V(^0^)