大喰岳 中 岳 南 岳
(3101m) (3084m) (3033m)
2008・7・10〜7・12
北アルプス
〜3日目〜
槍沢ロッヂ〜横尾〜徳沢〜明神〜上高地
今日は青空 |
夜 物凄い雷雨があったけど 朝になると青空! 今日 登る人は天気に恵まれましたね〜♪ 槍沢ロッヂの朝食は 6時から。 山小屋にしては遅い朝食に 朝食前に出掛ける登山者が けっこういた。 ボクらは ゆっくり下山なので・・・朝食をとって 6時30分 のんびりと下山開始。 左足が・・・やや痛む。 |
朝 食 |
|
昨夜の激しい雨のせいか? 今日は槍沢の水量が多く 激しく流れてる。 そんな槍沢沿いに登山道を下る。 今日も この時間 誰もいない登山道だ。 今回の山行は・・・人恋しくなる寂しい山行だな。 ポリポリr(^^;) 6時59分 一ノ俣で小休止。 ちょっと 足が痛む。 7時5分 横尾に向けて出発。 |
槍沢沿いを歩く |
一ノ俣で小休止 |
|
横尾から前穂が見えた |
7時43分 横尾に到着! 今日は 横尾から前穂高岳が輝いて見えた。 時折 雲がかかるけど・・・やっぱりキレイだ。 7時50分 横尾を出発! ココからは もう上高地まで平坦な道のり。 足にも負担がかからないので 路傍の花にも目がいきます。 |
||
![]() |
![]() |
||
緑のプロムナード |
マイナスイオンたっぷり浴びてノンビリ歩いていると だんだん登山者とすれ違うようになってきた。 天気がいいから 今日入山する人は ラッキーだ。 そんなことを思っていたら すれ違った女性から 「ROCKYさん?」と声を掛けてもらいました。 振り返ると 若い御夫妻が微笑んでました。 いつも当HPを御覧になっていただいてるとの事で けっこう山でニアミスしてるんですって・・・・ |
ぺんぎん御夫妻と |
|
立ち話で恐縮でしたが・・・しばし楽しい会話をさせていただきました。 天気がいいから 楽しい山行 期待できますね〜♪ また 楽しい素敵な山仲間ができました。 V(^0^) |
|||
9時44分 明神に到着! 下山時のお決まり・・・ここでリンゴジュースを! 相変わらず・・美味い! 9時57分 明神を出発!
10時34分 河童橋に無事(といえるかな?)帰還!! 今日のこの天候なら・・・と期待していた河童橋からの穂高連峰 残念ながら 今日もガスってました。 まだ ここから穂高連峰 見たことないんだよね・・・・。 |
河童橋からの穂高連峰 |
||
絵葉書のような穂高連峰の風景 一度は観てみたいものです・・・。
帰りは いつものように・・・沢渡大橋近くの「河畔の湯」で さっぱりと汗を流し帰路へ・・・。 |
|||
今回の山行は イマイチの天候だったけど 目的の3つのピークを踏む事ができたし 12本アイゼンでびゅーもしたし・・・ それなりに楽しい山行でした。 でも やっぱり3000m稜線からの眺望を楽しみたいな。 秋の天狗原を一度訪れてみたいな。 次回は ゆったりプランで 秋に来たいな・・・いつか。 |