間ノ岳・農鳥岳
(3189m ・ 3051m)
2007・9・21〜9・23 テント泊
南アルプス 南アルプス市・静岡市葵区
〜3日目〜
大門沢小屋〜農鳥岳登山口〜奈良田
5時半頃起床・・・朝飯に玉子粥を食べて テントの撤収〜!! 今日はコースタイム3時間半の下りだけ・・・・ノンビリと出発の準備をする。
続々と 小屋に泊まった人達が出発していった後 6時40分 大門沢小屋を出発! 奈良田を目指す。 今日の下りは 機能の急な下りとは違って なだらかな下りで始まった。 少し下ると 微妙に危ねェ橋が現れた。 今日は こんな橋をいくつか渡らなければならないようだ。 |
今日の下りは歩きやすい |
||
微妙に危ねェ橋<3> |
ハシゴも・・・微妙〜<1> |
微妙に危ねェ橋<4> |
橋<4>の足元 |
微妙に危ねェ橋<5> |
橋<5>の足元 |
微妙に危ねェ橋の沢渡り以外は 緑の中を 気持ちよく歩ける登山道だ・・・・。 ただ・・・時々現れる丸木ハシゴは・・やはり 微妙。 (〃^∇^)o_彡☆あははははっ まあ・・単純な下りを長々と下るよりは バリエーションがあって 面白い。 昨日の下りとは・・・雲泥の差。 今日の下りは 楽しいよ〜 V(^0^) |
|
緑眩しい樹林帯 |
平坦に近い下り |
微妙に危ねェ橋<6> |
橋<6>の足元 |
最後に現れた丸木ハシゴの橋なんて・・・・・ もはや既に沈んでいた・・・これも・・橋か??
何人かを追い越して下ってきたから ボクらは かなりいいペースでくだってるかも・・。 そんなことを思いながら下っていくと・・・ 8時2分 吊橋にでた・・。 もうすぐ・・・・・林道かな? |
ハシゴも・・・微妙〜<2> |
もう・・沈んでる・・橋 |
|
吊橋<1> |
吊橋<1> |
吊橋<2> |
![]() 吊橋<2> |
吊橋工事現場 |
工事車両用の林道? |
すぐに2つ目の吊橋が現れ これを渡ると 3つ目の吊橋が見えてきた。 3つ目の吊橋は 建設中で その下を歩くようになっていた。 そしてこの工事現場に来るための林道を歩いて 下っていく。 今日は工事は休みらしく静かだ。
ダートの林道は いつの間にか舗装された道となり ノンビリと沢の音を聴きながら下っていく。 |
|
8時26分 奈良田の発電所前の農鳥岳登山口に 到着! ここで ザックをおろして しばし休憩。 いいペースで下りてきたなあ・・・・駐車場までは もう少しだ・・・・レ(゜゜レ) ガッツだぜ!
8時35分 奈良田の駐車場目指して 一昨日 バスで通った道を歩いていく。 マイカー規制中なので 車はほとんど通らない。 |
農鳥岳登山口 |
奈良田の発電所 |
|
南アルプス公園線を歩く |
遊んでみました・・・ |
鉄橋を渡れば奈良田の集落 |
奈良田駐車場 |
8時54分 奈良田の駐車場に無事帰還! 2泊3日のテント泊縦走の終了です!
今回も 3日間すべて好天に恵まれ 素晴らしい眺望の楽しい山行になりました。 V(^0^)
帰りは・・・駐車場から 階段登ったところの「奈良田の里温泉 女帝の湯」で 汗を流す。
|