前穂高岳・奥穂高岳(2回目)
(3090m) (3190m)
2007・9・15〜9・16
北アルプス
〜2日目〜
穂高岳山荘〜涸沢〜横尾〜徳沢〜明神〜上高地
夜中 かなり風が強く 小屋がうなりをあげているようだった。 未明には雨も降り出し まるで暴風雨のような状態だった。 窓側の布団で寝ていたボクは 風の音と隙間風で 数回目覚めてしまった。
5時 起床! 窓の外は・・・雨こそ止んでいるようだが ガスで何も見えない。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 今年も こんな中 ザイテングラードを下らなければならないの? 穂高岳山荘と 相性悪いのかな?・・・ボク |
朝 食 |
||
奥穂の上は青空 |
涸沢カールには少しガスが |
5時半から1回目の朝食が始まるが 今日は下山だけで 今のところガスってるので ボクらはゆっくりと出発すればいいと 食事時間を やや遅らせて 空いてからの食事。
身支度を整えて ガスが晴れるのを待つ。 奥穂の上の空は青空になり 涸沢カールも ガスが少し残っているが 視界は良好! |
|
6時36分 ザイテングラードを下り始める。 下り始めこそ ガスがかかっていたが 下っていくと 空は どんどん青空に。 ザイテングラードの緑の一部には 早くも色付いている所がありキレイだ。 この時間から かなりの登山者が涸沢から 登ってくる。 なんか昨日より 今日の方が 天気良くなりそうだなぁ・・・・。 |
(* ̄0 ̄)/ ファイトォ!出っ発〜!! |
||
![]() |
![]() |
||
今日は曇りと雨の予報だったハズなのに・・ まあ 天気がいいのは うれしいことだが。 V(^0^) 今まで訪れた涸沢とは また違った涸沢を見ている ようで この時期の涸沢も 素晴らしいな・・・・・・・。 写真を撮りながら ゆっくりとザイテングラードを下る。 雪渓も 青空の下だと気持ちいい! |
雲海に浮かぶ八ヶ岳 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
涸沢ヒュッテからの眺望 |
|||
涸沢ヒュッテ売店と北穂高岳 |
7時48分 涸沢ヒュッテに到着。 ヒュッテからの眺望は 素晴らしいぞ! 涸沢コーヒーを飲みながら この時期の涸沢を 満喫する。・・・・この時期の涸沢カールもいいね! それに・・・この時間 かなり空いているし。 (〃^∇^)o_彡☆あははははっ こんなにガラガラの涸沢って・・・・初めてだぁ! 8時10分 涸沢を出発! さらば! 穂高の山々! |
涸沢コーヒーで休憩 |
|
この3連休 天気予報が悪かったせいか 今日は 登ってくる人も 下る人も少ないなあ・・。
8時52分 本谷橋通過・・・・。 ここで休憩している人も今日は少ない気がする。
9時35分 横尾に到着・・・小休止。 9時45分 横尾を出発! ここからは 上高地まで |
今日の登山道は空いてる |
本谷橋 |
|
梓川沿いの平坦な林道歩きだ。 ここでも すれ違う登山者は たまにいるだけ・・・。 気持ち悪いほど 空いてるなあ・・・・今日の 登山道。 横尾ラーメン ホントは食べたかったけど・・・時間が早くて まだやっていないので 徳沢で早めの昼食に 徳沢ラーメン食べようっと! |
|||
横尾大橋を渡る |
![]() 横尾を出発 |
梓川沿いにノンビリ歩く |
この林を抜けると 徳沢 |
10時20分 徳沢に到着。 「氷壁の宿」で有名な徳沢園の徳沢ラーメンを食べるため 食堂へ。 (。-_-)ん? あれれ?? メニューに ラーメンが載ってないぞ?? あっ? 今 まだ 9月だった・・・徳沢ラーメンは季節限定10月だけだった。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 食堂に入って座っちゃったし・・・しょうがない そばでも食べようか・・・。 ボクは月見そば ワイフは山菜そばをオーダー。 そばを食べながら外を見ていると・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 降ってきちゃった・・・ついに 雨が・・。 しかも けっこう降ってるよ・・・・。 |
|||
氷壁の宿 徳沢園 |
月見そば |
山菜そば |
ついに・・・降ってきちゃった |
そばを食べ終わって 外に出てみると 雨は降ってるけど 空は意外と明るいなぁ・・。 ザックカバーだけして 傘をさして歩けばいいかな・・・どうせ林の中を歩くんだし。
10時50分 徳沢を出発! あと・・・今日の目的は・・・・明神の「リンゴジュース」 前回 奥穂山頂でであった明神館の従業員が 「明神で自慢できるのはリンゴジュースだけ」って言った程 100%リンゴジュース美味いんだよね。 下山後の ココのリンゴジュース 楽しみなんだ。 o(^ー^)oワクワク
いつの間にか 雨も止んじゃった・・・・V(^0^)
|
|||
明神館 |
11時26分 明神に到着・・・早速 明神館に。 リンゴジュースで 無事下山お疲れさまの・・・ ( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ―イ
これであとは・・・・沢渡へ戻って 温泉に入り 帰るだけど・・・・。
11時40分 明神を出発! 上高地を目指す。 |
リンゴジュースで乾杯 |
|
明神を出発 |
明神から上高地の間は さすがに観光客がたくさん歩いていた。 登山者には 相変わらずほとんど会わないけど・・・・・ 観光客は こんな天気でも相変わらず多いなあ・・・。
12時5分 無事 河童橋に戻ってきた・・・ 天気は 良くないのに・・・・ここも 観光客ばっかりだぁ! 登山者の姿が少なく 観光客が溢れていて・・・ いつもとは ちょっと違う雰囲気の河童橋周辺だった。 |
||
河童橋 |
|||
と・・・ワイフのケイタイが鳴った。 ワイフの母から 今 河童橋にいるとの電話だった・・。 えっ?? タイミング良過ぎないかぁ?? (〃^∇^)o_彡☆あははははっ 河童橋を渡って五千尺ロッジ前で 義母に会って 土産話を・・・。 (*’-’*)エヘヘ♪ 義母さんも 友達8人と 一泊の温泉旅行に来て 上高地に寄ったらしい。 義母さんたちと分かれて タクシーで沢渡へ戻り いつものとおり 沢渡大橋の所の「河畔の湯」で汗を流し帰路につく。 |